【トラリピ週次報告】2024年7月29日週の不労所得(256週目)

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2024年7月29日週のトラリピによる不労所得は、7,710円でございました。

また、裁量トレードによる実現損益は、-855,544円でございました。

トラリピ+裁量トレード運用実績

トラリピ+裁量トレード運用実績(256週目)
口座状況
・証拠金維持率198%
・預託証拠金29,284,004円
・有効証拠金11,942,308円
・必要証拠金6,004,550円
・評価損益ポジション-13,832,666円-17,341,696円
スワップ-3,509,030円
・実現損益12,571,662円
・合計損益-4,770,034
通貨ペア不労所得
EUR/JPY0円
EUR/GBP0円
AUD/JPY0円
AUD/USD0円
AUD/NZD7,710円
NZD/JPY0円
NZD/USD0円
CAD/JPY0円
USD/CAD0円
通貨ペア実現損益
EUR/JPY-337,040円
AUD/JPY-186,739円
NZD/JPY-205,822円
CAD/JPY-125,943円

トラリピ紹介

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。

初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。

トラリピ口座開設はこちらから
マネースクエア
トラリピ世界戦略
トラリピ世界戦略

徒然と雑感

さて、2024年7月29日週のトラリピ週次実績ですが、荒れまくっている米ドル円高相場につられてなのか、オージーキウイが大きく下落して久々に設定レンジ内に舞い戻り、トラリピでは唯一の決済となりました。

そして、負けが込みすぎて錯乱ヤケクソ状態に陥っている裁量トレードですが、またしても爆損こいてます。もう、このメンタル状態では、なにをなっても裏目になります。

日銀金融政策決定会合での利上げ発表、FOMCではパウエルさんのハト派発言、そして週末にトドメの米雇用統計含む米経済指標の悪化、さらに米ドル安円高へ相場は突き進むことになりました。

また、米雇用統計発表後のドル暴落からの反発全戻しの勢いがとんでもなく、ここで迷わずクロス円通貨ペアでロングをぶっこんでいれば150pips以上とれたものを、メンタルやられまくってチキン状態になっているオイラはあわあわしながらなにもできず、絶好の損失リカバリチャンスも取り逃がすことに。

その後、最終的には米雇用統計発表直後後の最安値まで戻しましたが、オイラはそこから再反発したところでクロス円通貨ペアのロングをぶっこみ、これがまた裏目、結局そこからリバれず反落、最安値をじりじり更新し続けたことで、朝起きたら含み損が500,000円ほどにまで膨らんでおりました…。

この状態で市場クローズしたとなると、リバウンド望み薄でさらに米ドル安円高で掘り進んでいきそうな勢いでございます。というか、7月29日週で出揃った材料や市場の動きと感情から、翌週窓開けで相場がクラッシュする可能性もある。ああ、マジでゲロ吐きそう…。

そういや、いまタイピングしてて思ったのだが、証拠金維持率がロスカット間際ギリギリの状態からは脱しているので、わざわざ全クロス円通貨ペアでロングぶっ込む必要ないわな…。なんかもう、いろいろアホすぎる…。

超絶具合が悪すぎですが、生き延びていたら、また来週お会いしましょう…。

本日の1曲

Art Lown – What it Take to Make You Love Me
タイトルとURLをコピーしました