【トラリピ設定&運用実績】トラリピで不労所得!トラリピ設定&運用実績を公開

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の運用をしております。

このページでは、まにはまんのトラリピ設定といままでの運用実績を紹介していきます。


トラリピの仕組みや設定、運用にあたっての思想については、マネースクエアの公式サイトで詳しく紹介されています。そちらを参照いただき、ある程度、トラリピについて理解をした上で、あくまで ” トラリピ運用事例 ” のひとつとして参考にしていただければ幸いです。


マネースクエア

トラリピってなに?

とっかかりとして、マネースクエア公式のトラリピ紹介動画がおススメ。約10分の動画で、なんとなくトラリピのことがわかった気になります(笑)

紹介動画で少しでもトラリピに興味が沸いたら、マネースクエア公式サイトのほか、鈴さん(@semiritaia_suzu)のブログを熟読することをおススメします!まにはまんも、鈴さんのブログをきっかけにトラリピ運用を始めました。

トラリピで不労所得ライフを
マネースクエア

トラリピ設定

まにはまんの現在のトラリピ設定を紹介します。

通貨ペア売買注文金額レンジトラップ本数(トラップ幅)利益値幅
EUR/JPY0.1万135.100円~150.000円150本(0.1円)1.00円
135.100円~140.000円50本(0.1円)
EUR/GBP0.1万0.8010ポンド~0.9500ポンド150本(0.001ポンド)0.007ポンド
AUD/JPY0.1万85.100~95.00円100本(0.1円)0.90円
85.100~90.000円50本(0.1円)
AUD/USD0.1万0.70100~0.75000ドル50本(0.001ドル)0.007ドル
0.65100~0.75000ドル100本(0.001ドル)
AUD/NZD0.1万1.10030~1.13000NZドル100本(0.00030NZドル)0.006NZドル
1.07015~1.10000NZドル200本(0.00015NZドル)
1.04015~1.07000NZドル200本(0.00015NZドル)
NZD/JPY0.1万80.100~90.000円100本(0.1円)0.80円
80.100~85.000円50本(0.1円)
NZD/USD0.1万0.6510~0.7000ドル50本(0.001ドル)0.007ドル
0.6010~0.7000ドル100本(0.001ドル)
CAD/JPY0.1万95.100~105.000ドル100本(0.1円)0.80円
90.100~100.000ドル100本(0.1円)
USD/CAD0.1万1.30100~1.40000CAドル100本(0.001CAドル)0.009CAドル
0.1万1.20100~1.30000CAドル100本(0.001CAドル)
マネースクエア

トラリピ運用実績

ここでは、いままでに得られた不労所得結果の確認ができます。

トラリピ+裁量トレード運用実績の推移

トラリピによる月次運用実績一覧

月ごとの運用実績一覧でございます。

運用年月不労所得トピック
2023年01月765,870円
2023年02月376,728円
2023年03月746,292円
2023年04月414,364円ユーロ円150円超え
2023年05月497,470円
2023年06月210,202円
2023年07月236,519円
2023年08月93,135円ドル円147円超え
ユーロ円159円超え
2023年09月83,042円ドル円149円超え
2023年10月110,772円ドル円151円超え
ユーロ円160円超え
2023年11月143,313円ユーロ円163円超え
2023年12月
合計3,677,707円月平均不労所得:334,337円
運用年月不労所得トピック
2022年01月191,169円500,000円出金
2022年02月219,832円300,000円出金
AUD/NZD トラリピ設定変更
AUD/USD トラップ幅0.001ドルに変更
2022年03月486,318円ウクライナ情勢緊迫
1ドル125円台乗せ
36,000円入金
2022年04月327,359円1ドル131円台乗せ
2,100,000円入金
2022年05月407,269円700,000円出金
2022年06月441,405円1ドル137円台乗せ
2,400,000円入金
クロス円通貨ぺアに対して両建て発動
2022年07月425,604円1ドル139円台乗せ
1,300,000円出金
2022年08月278,831円
2022年09月386,558円

-2,166,699円
1ドル144円台乗せ
3,800,000円入金
AUD/NZD 全損切り撤退
2022年10月65,714円1ドル151円台乗せ
日銀による為替介入発動
以下、4通貨ペアのトラリピ稼働停止
EUR/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY、CAD/JPY
2022年11月73,496円CPIショック、急激な円高ドル安へ相場が転換
2022年12月418,119円パウエル砲発動でさらにドル安へ
裁量トレードで約5,400,000円の損切り大損失
2022年の利益をすべて吹っ飛ばす
5通貨ペアのトラリピ再設定&再稼働開始
EUR/JPY、AUD/JPY、AUD/NZD、NZD/JPY、CAD/JPY
新規でUSD/CADのトラリピ設定を追加
スワップ振替-652,960円
合計549,688円月平均不労所得:45,807円
運用年月不労所得トピック
2021年01月72,878円500,000円出金
2021年02月86,191円
2021年03月121,065円
2021年04月51,028円
2021年05月75,897円EUR/GBP 運用開始
AUD/NZD ダイヤモンド戦略に設定変更
349,000円入金
2021年06月120,054円
2021年07月164,995円NZD/USD トラップ幅0.001ドルに変更
99,442円入金
2021年08月127,728円AUD/NZD ダイヤモンド戦略の買いレンジ設定を1セット追加
2021年09月142,511円AUD/NZD ダイヤモンド戦略の買いレンジ設定を1セット追加
700,000円入金
2021年10月194,254円USD/JPY 撤退(残ポジションは未決済)
2021年11月94,197円USD/JPY 残ポジション損切り
AUD/NZD ダイヤモンド戦略の買いレンジ設定を1セット追加
2021年12月158,713円
スワップ振替-95,933円
合計1,313,578円月平均不労所得:109,464円
運用年月不労所得トピック
2020年01月60,897円
2020年02月94,712円CAD/JPY トラップ幅0.1円に変更
2020年03月648,387円コロナショック
1,100,000円入金
2020年04月146,474円
2020年05月133,498円
2020年06月221,171円
2020年07月62,513円
2020年08月88,124円
2020年09月80,504円AUD/NZD 運用開始
2020年10月73,480円
2020年11月44,624円ZAR/JPY、MXN/JPY 撤退
NZD/JPY トラップ幅0.1円に変更
200,000円入金
2020年12月64,033円
1,718,417円月平均不労所得:143,201円
運用年月不労所得トピック
2019年09月8,090円9通貨ペア
USD/JPY、EUR/JPY、AUD/JPY
AUD/USD、NZD/JPY、NZD/USD
CAD/JPY、ZAR/JPY、MXN/JPY
トラップ幅0.4円、4,000,000円で運用開始
2019年10月30,755円1,000,000円入金
2019年11月14,814円
2019年12月25,059円EUR/JPY トラップ幅0.1円に変更
AUD/JPY トラップ幅0.1円に変更
合計78,718円月平均不労所得:19,679円

各通貨ペアごとのトラリピ運用実績一覧

現在、9通貨ペアを運用中。

運用年月不労所得トピック
2023年01月174,991円
2023年02月45,111円
2023年03月180,014円
2023年04月33,762円ユーロ円150円超え
2023年05月42,290円
2023年06月24,964円
2023年07月0円
2023年08月0円ユーロ円159円超え
2023年09月0円
2023年10月0円ユーロ円160円超え
2023年11月0円ユーロ円163円超え
2023年12月
合計501,132月平均不労所得:45,557円
運用年月不労所得トピック
2022年01月26,351円
2022年02月54,000円
2022年03月91,991円ウクライナ情勢緊迫
2022年04月61,200円
2022年05月75,633円
2022年06月135,915円ユーロ円144円台乗せ
2022年07月140,327円
2022年08月68,610円
2022年09月116,846円
2022年10月0円トラリピ稼働停止
2022年11月0円
2022年12月61,929円トラリピ再設定/再稼働開始
合計832,802月平均不労所得:69,400円
運用年月不労所得トピック
2021年01月13,028円
2021年02月4,000円
2021年03月17,006円
2021年04月3,000円
2021年05月3,000円
2021年06月32,000円
2021年07月31,000円
2021年08月16,011円
2021年09月18,000円
2021年10月20,000円
2021年11月46,012円
2021年12月15,003円
合計218,060円月平均不労所得:18,171円
運用年月不労所得トピック
2020年01月37,216円
2020年02月52,377円
2020年03月168,234円コロナショック
2020年04月22,036円
2020年05月49,943円
2020年06月71,045円
2020年07月8,800円
2020年08月18,706円
2020年09月48,499円
2020年10月35,292円
2020年11月12,102円
2020年12月0円
合計524,250円月平均不労所得:43,687円
運用年月不労所得トピック
2019年09月2,953円トラップ幅0.4円で運用開始
2019年10月5,684円
2019年11月4,994円
2019年12月1,829円トラップ幅を0.1円に変更
合計15,460円月平均不労所得:3,865円
運用年月不労所得トピック
2023年01月17,454円
2023年02月21,180円
2023年03月19,469円
2023年04月7,325円
2023年05月32,436円
2023年06月13,427円
2023年07月19,191円
2023年08月15,936円
2023年09月1,332円
2023年10月1,338円
2023年11月12,623円
2023年12月
合計161,711月平均不労所得:14,701円
運用年月不労所得トピック
2022年01月11,852円
2022年02月12,431円
2022年03月26,420円ウクライナ情勢緊迫
円安急進
2022年04月21,710円
2022年05月21,736円
2022年06月24,313円
2022年07月45,045円
2022年08月6,178円
2022年09月89,395円
2022年10月61,296円
2022年11月29,031円
2022年12月7,776円
合計357,183月平均不労所得:29,765円
運用年月不労所得トピック
2021年05月7,182円トラップ幅0.001ポンドで運用開始
2021年06月5,743円
2021年07月14,347円
2021年08月6,005円
2021年09月3,277円
2021年10月20,850円
2021年11月14,557円
2021年12月17,881円
合計89,842円月平均不労所得:11,230円
運用年月不労所得トピック
2023年01月120,622円
2023年02月16,977円
2023年03月115,339円
2023年04月67,627円
2023年05月57,554円
2023年06月0円
2023年07月18,565円
2023年08月20,760円
2023年09月3,287円
2023年10月4,626円
2023年11月0円
2023年12月
合計425,357月平均不労所得:38,668円
運用年月不労所得トピック
2022年01月30,770円
2022年02月22,210円
2022年03月31,786円ウクライナ情勢緊迫
円安加速
2022年04月53,497円
2022年05月80,141円
2022年06月68,610円1豪ドル96円台乗せ
両建て発動
2022年07月56,655円両建て解除(損切り)
2022年08月35,923円
2022年09月46,806円
2022年10月4,418円トラリピ稼働停止
2022年11月0円
2022年12月53,679円トラリピ再設定/再稼働
合計484,495月平均不労所得:40,374円
運用年月不労所得トピック
2021年01月19,488円
2021年02月21,409円
2021年03月20,092円
2021年04月9,746円
2021年05月7,051円
2021年06月18,125円
2021年07月26,341円
2021年08月26,828円
2021年09月30,747円
2021年10月8,904円
2021年11月39,407円
2021年12月33,113円
合計261,991円月平均不労所得:21,832円
運用年月不労所得トピック
2020年01月12,001円
2020年02月16,003円
2020年03月202,776円コロナショック
2020年04月57,522円
2020年05月35,239円
2020年06月73,375円
2020年07月25,130円
2020年08月23,378円
2020年09月11,700円
2020年10月9,900円
2020年11月36,000円
2020年12月26,440円
合計529,464円月平均不労所得:44,122円
運用年月不労所得トピック
2019年09月801円トラップ幅0.4円で運用開始
2019年10月4,826円
2019年11月1,613円
2019年12月5,619円トラップ幅を0.1円に変更
合計12,859円月平均不労所得:3,214円
運用年月不労所得トピック
2023年01月62,303円
2023年02月39,498円
2023年03月16,835円
2023年04月15,376円
2023年05月14,545円
2023年06月24,088円
2023年07月28,457円
2023年08月5,867円
2023年09月0円
2023年10月0円
2023年11月4,526円
2023年12月
合計211,495月平均不労所得:19,226円
運用年月不労所得         トピック
2022年01月2,896円
2022年02月6,442円トラリピ設定変更
トラップ幅を0.001ドルに変更
2022年03月36,030円ウクライナ情勢緊迫
円安加速
2022年04月25,876円
2022年05月46,874円
2022年06月25,386円
2022年07月33,746円
2022年08月29,521円
2022年09月17,427円
2022年10月0円
2022年11月30,008円
2022年12月32,296円
合計286,502月平均不労所得:23,875円
運用年月不労所得トピック
2021年01月4,991円
2021年02月5,805円
2021年03月5,871円
2021年04月4,829円
2021年05月3,126円
2021年06月1,514円
2021年07月2,266円
2021年08月2,974円
2021年09月3,147円
2021年10月4,228円
2021年11月0円
2021年12月6,102円
合計44,853円月平均不労所得:3,737円
運用年月不労所得トピック
2020年01月571円
2020年02月1,280円
2020年03月21,230円コロナショック
2020年04月10,681円
2020年05月5,777円
2020年06月3,927円
2020年07月5,530円
2020年08月6,725円
2020年09月2,854円
2020年10月3,395円
2020年11月6,720円
2020年12月6,372円
合計75,062円月平均不労所得:6,255円
運用年月不労所得トピック
2019年09月0円トラップ幅0.004ドルで運用開始
2019年10月3,317円
2019年11月0円
2019年12月2,404円
合計5,721円月平均不労所得:1,430円
運用年月不労所得トピック
2023年01月64,659円
2023年02月52,008円
2023年03月145,502円
2023年04月138,170円
2023年05月167,615円
2023年06月66,333円
2023年07月83,651円
2023年08月25,588円
2023年09月54,084円
2023年10月66,733円
2023年11月76,168円
2023年12月
合計940,511月平均不労所得:85,501円
運用年月不労所得トピック
2022年01月66,603円
2022年02月61,566円トラリピ設定変更
2022年03月183,760円ウクライナ情勢緊迫
円安加速
2022年04月86,187円
2022年05月52,903円
2022年06月75,283円
2022年07月40,258円
2022年08月54,758円
2022年09月18,802円
(損切り)-2,166,699円
AUD/NZD 損切り/撤退
2022年10月0円
2022年11月0円
2022年12月104,349円トラリピ再稼働
合計-1422,230月平均不労所得:-118,519円
運用年月不労所得トピック
2021年01月6,258円
2021年02月11,139円
2021年03月12,441円
2021年04月0円
2021年05月19,898円ダイヤモンド戦略に設定変更
2021年06月16,011円
2021年07月15,758円
2021年08月11,638円買いレンジ設定 1セット追加
2021年09月32,848円 買いレンジ設定 1セット追加
2021年10月73,500円
2021年11月52,005円
2021年12月109,850円売りコアレンジ設定 3セット追加
合計361,346円月平均不労所得:30,112円
運用年月不労所得トピック
2020年09月1,458円トラップ幅0.001ドルで運用開始
2020年10月2,920円
2020年11月4,422円
2020年12月11,810円
合計20,610円月平均不労所得:5,152円
運用年月不労所得トピック
2023年01月116,085円
2023年02月24,358円
2023年03月86,627円
2023年04月42,856円
2023年05月82,179円
2023年06月25,537円
2023年07月35,466円
2023年08月18,299円
2023年09月2,138円
2023年10月26,483円
2023年11月0円
2023年12月
合計460,028月平均不労所得:41,820円
運用年月不労所得トピック
2022年01月22,244円
2022年02月18,711円
2022年03月18,110円ウクライナ情勢緊迫
円安加速
2022年04月36,710円
2022年05月49,661円
2022年06月39,266円1NZドル86円台乗せ
両建て発動
2022年07月31,619円
2022年08月18,900円
2022年09月40,960円
2022年10月0円トラリピ稼働停止
2022年11月0円
2022年12月27,360円トラリピ再設定/再稼働
合計303,541月平均不労所得:25,295円
運用年月不労所得トピック
2021年01月8,573円
2021年02月10,294円
2021年03月20,396円
2021年04月4,731円
2021年05月10,250円
2021年06月25,467円
2021年07月25,117円
2021年08月14,904円
2021年09月12,962円
2021年10月11,052円
2021年11月33,352円
2021年12月15,785円
合計192,883円月平均不労所得:16,073円
運用年月不労所得トピック
2020年01月5,330円
2020年02月2,881円
2020年03月42,632円コロナショック
2020年04月10,021円
2020年05月7,007円
2020年06月14,364円
2020年07月6,323円
2020年08月3,869円
2020年09月6,960円
2020年10月3,152円
2020年11月5,978円トラップ幅を0.1円に変更
2020年12月2,966円
合計111,483円月平均不労所得:9,290円
運用年月不労所得トピック
2019年09月701円トラップ幅0.4円で運用開始
2019年10月4,932円
2019年11月2,823円
2019年12月2,093円
合計10,549円月平均不労所得:2,637円
運用年月不労所得トピック
2023年01月38,918円
2023年02月12,502円
2023年03月27,494円
2023年04月11,131円
2023年05月20,865円
2023年06月18,373円
2023年07月30,039円
2023年08月0円
2023年09月0円
2023年10月0円
2023年11月11,565円
2023年12月
合計170,887月平均不労所得:15,535円
運用年月不労所得トピック
2022年01月6,482円
2022年02月26,272円
2022年03月27,312円ウクライナ情勢緊迫
円安加速
2022年04月10,591円
2022年05月30,805円
2022年06月18,273円
2022年07月26,236円
2022年08月25,301円
2022年09月9,307円
2022年10月0円
2022年11月28,546円
2022年12月27,735円
合計236,830月平均不労所得:19,735円
運用年月不労所得トピック
2021年01月3,645円
2021年02月3,718円
2021年03月6,864円
2021年04月2,140円
2021年05月3,819円
2021年06月7,664円
2021年07月22,088円トラップ幅を0.001ドルに変更
2021年08月24,589円
2021年09月16,853円
2021年10月13,002円
2021年11月18,414円
2021年12月12,041円
合計134,837円月平均不労所得:11,236円
運用年月不労所得トピック
2020年01月631円
2020年02月1,296円
2020年03月30,655円コロナショック
2020年04月7,426円
2020年05月5,350円
2020年06月4,722円
2020年07月783円
2020年08月3,066円
2020年09月1,798円
2020年10月3,970円
2020年11月6,375円
2020年12月2,869円
合計68,941円月平均不労所得:5,745円
運用年月不労所得トピック
2019年09月0円トラップ幅0.004ドルで運用開始
2019年10月2,888円
2019年11月1,664円
2019年12月5,411円
合計 9,963円月平均不労所得:2,490円
運用年月不労所得トピック
2023年01月123,528円
2023年02月74,135円
2023年03月121,712円
2023年04月75,149円
2023年05月53,904円
2023年06月3,865円
2023年07月0円
2023年08月0円
2023年09月0円
2023年10月0円
2023年11月0円
2023年12月
合計452,293月平均不労所得:41,117円
運用年月不労所得トピック
2022年01月23,971円
2022年02月18,200円
2022年03月70,909円ウクライナ情勢緊迫
円安加速
2022年04月31,588円
2022年05月49,516円
2022年06月54,359円1カナダドル107円台乗せ
両建て発動
2022年07月51,718円両建て解除
2022年08月39,640円
2022年09月47,015円
2022年10月0円トラリピ稼働停止
2022年11月-14,089円
2022年12月75,325円トラリピ再設定/再稼働
合計448,152月平均不労所得:37,346円
運用年月不労所得トピック
2021年01月13,583円
2021年02月24,295円
2021年03月38,395円
2021年04月23,200円
2021年05月20,811円
2021年06月12,000円
2021年07月24,803円
2021年08月22,413円
2021年09月24,046円
2021年10月41,958円
2021年11月11,201円
2021年12月44,871円
合計301,576円月平均不労所得:25,131円
運用年月不労所得トピック
2020年01月2,149円
2020年02月16,153円トラップ幅を0.1円に変更
2020年03月128,527円コロナショック
2020年04月33,607円
2020年05月28,213円
2020年06月43,388円
2020年07月14,400円
2020年08月25,200円
2020年09月1,800円
2020年10月10,800円
2020年11月26,134円
2020年12月13,576円
合計343,947円月平均不労所得:28,662円
運用年月不労所得トピック
2019年09月1,408円トラップ幅0.4円で運用開始
2019年10月4,313円
2019年11月1,405円
2019年12月4,359円
合計11,485円月平均不労所得:2,871円
運用年月不労所得トピック
2023年01月47,310円
2023年02月17,516円
2023年03月33,300円
2023年04月22,968円
2023年05月26,082円
2023年06月33,615円
2023年07月21,150円
2023年08月6,685円
2023年09月22,201円
2023年10月11,592円
2023年11月38,431円
2023年12月
合計280,850月平均不労所得:25,531円
運用年月不労所得トピック
2022年12月27,670円新規トラリピ設定追加
合計27,670月平均不労所得:27,670円
運用年月不労所得トピック
2021年01月3,312円       
2021年02月5,531円
2021年03月0円
2021年04月3,382円
2021年05月760円
2021年06月1,530円
2021年07月3,275円
2021年08月2,366円
2021年09月631円
2021年10月760円USD/JPY 撤退(残ポジションは未決済)
2021年11月-120,751円USD/JPY 残ポジション損切り
2021年12月
合計99,204円月平均不労所得:-9,018円
運用年月不労所得トピック
2020年01月641円
2020年02月4,112円
2020年03月46,808円コロナショック
2020年04月5,181円
2020年05月849円
2020年06月5,427円
2020年07月491円
2020年08月5,092円
2020年09月3,411円
2020年10月2,287円
2020年11月6,247円
2020年12月0円
合計79,846円月平均不労所得:6,653円
運用年月 不労所得トピック
2019年09月639円トラップ幅0.4円で運用開始
2019年10月1,878円
2019年11月1,311円
2019年12月1,108円
合計4,936円月平均不労所得:1,234円
運用年月不労所得トピック
2020年01月1,028円
2020年02月0円
2020年03月7,016円コロナショック
2020年04月0円
2020年05月1,120円
2020年06月1,140円
2020年07月1,056円
2020年08月2,088円
2020年09月1,000円
2020年10月1,022円
2020年11月-38,456円ZAR/JPY撤退、損切り
合計-22,986円 月平均不労所得:-2,089円
運用年月不労所得トピック
2019年09月1,012円
2019年10月2,108円
2019年11月1,004円
2019年12月2,236円
合計6,360円月平均不労所得:1,590円
運用年月不労所得トピック
2020年01月1,330円
2020年02月610円
2020年03月1,209円コロナショック
2020年04月0円
2020年05月0円
2020年06月3,783円
2020年07月0円
2020年08月0円
2020年09月1,024円
2020年10月742円
2020年11月20,898円MXN/JPY撤退、損切り
合計-10,815円月平均不労所得:-983円
運用年月不労所得トピック
2019年09月576円
2019年10月809円
2019年11月0円
2019年12月0円
合計1,385円月平均不労所得:277円
マネースクエア

裁量トレードによる実績

素人的裁量トレード実績一覧。

取引年月通貨ペア損益
2023年01月USD/JPY470円
EUR/JPY577,957円
AUD/JPY289,214円
NZD/JPY188,032円
CAD/JPY27,710円
合計1,083,383円
2023年02月EUR/JPY41,845円
AUD/JPY8,269円
NZD/JPY13,997円
CAD/JPY9,332円
合計73,443円
2023年03月EUR/JPY220,398円
AUD/JPY19,264円
NZD/JPY77,757円
CAD/JPY6,934円
合計324,353円
2023年04月EUR/JPY297,169円
NZD/JPY81,340円
CAD/JPY-1,893円
合計376,616円
2023年05月EUR/JPY504,150円
AUD/JPY378,704円
NZD/JPY125,355円
CAD/JPY101,158円
合計1,109,367円
2023年06月EUR/JPY1,025,883円
AUD/JPY202,504円
NZD/JPY293,082円
CAD/JPY376,843円
合計1,898,312円
2023年07月EUR/JPY-709,114円
AUD/JPY-212,288円
NZD/JPY-362,457円
CAD/JPY-138,790円
合計-1,422,649円
2023年08月EUR/JPY1,442,301円
AUD/JPY700円
NZD/JPY36円
CAD/JPY117,919円
合計1,560,956円
2023年09月AUD/JPY285,116円
NZD/JPY319,289円
CAD/JPY278,357円
合計882,762円
2023年10月EUR/JPY716,867円
AUD/JPY256,137円
NZD/JPY221,870円
CAD/JPY52,162円
合計1,248,489円
2023年11月EUR/JPY-97,095円
AUD/JPY128,072円
NZD/JPY285,223円
CAD/JPY-164,199円
合計232,140円
2023年12月
年間合計7367,172円
取引年月通貨ペア損益
2022年05月USD/JPY253,744円
2022年06月USD/JPY84,576円
EUR/JPY28,127円
AUD/JPY6,322円
NZD/JPY12,290円
CAD/JPY135,795円
2022年07月EUR/JPY132,400円
AUD/JPY-120,658円
NZD/JPY185,280円
CAD/JPY1,057,458円
2022年08月EUR/JPY-35,070円
AUD/JPY22,700円
NZD/JPY27,100円
CAD/JPY489,740円
2022年09月EUR/JPY351,114円
AUD/JPY88,738円
AUD/USD-154,570円
NZD/JPY-120,210円
CAD/JPY189,343円
2022年10月USD/JPY5,400円
EUR/JPY451,448円
AUD/JPY16,991円
AUD/USD55,617円
NZD/JPY15,488円
NZD/USD298円
CAD/JPY944,735円
2022年11月EUR/JPY269,856円
NZD/JPY411,177円
2022年12月EUR/JPY-1,197円
AUD/JPY-1,192,115
NZD/JPY132,400
CAD/JPY-3,413,080
合計331,237円

2022年12月に、だらだらギリギリまで耐えて抱えていた、ユーロ円、豪ドル円、カナダドル円の超高値クソロングポジションを、10月の為替介入、11月のCPIショック、FRBパウエル砲の流れで耐え切れなくなり、ついに心折れて損切り。大損失を計上しました…。

最後に

まにはまんは、老後資金の確保目的として「企業型DC」と「つみたてNISA」(※2022年6月、トラリピ運用資金調達のため売却&解約…)で投資信託も利用しております。50代前半までに、セミリタイアが現実的に考えられる運用資金と不労所得が得られるようになっているのが理想ですが、リスク分散のためにトラリピではハイリスク運用、投資信託でローリスク?運用とバランスをとって資金運用しています(まぁ、どちらもリスクがあることに変わりはないですが)。

また、「Coincheckつみたて」による仮想通貨積み立ても始めております。仮想通貨の暴落で通貨自体が無価値になる可能性もありますが、こちらはレバレッジなしでの積み立てのため、ロスカットや追加資金投入などの心配がなく、将来的に仮想通貨の価値が上がれば儲けもん、くらいの感覚でこつこつ積み立てることにしております(※2022年12月より積み立ては停止中)。

このように、ひとつのサービスに一極集中投資するのではなく、なにかあったときのダメージ軽減のために、自分なりに現在の自分の状況にあわせた分散投資をしていくことをお勧めします。

現在の自分の状況と自分の性格にあわせた運用設定と分散投資を!

そして、投資には絶対的な保証はないということを認識した上で、自分自身が納得できる内容の設定で資産運用とリスクマネジメントをしていきましょう!

トラリピでこつこつ資産運用
マネースクエア
2023年11月版 ブログ的プレイリスト
タイトルとURLをコピーしました