2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2023年4月3日週のトラリピによる不労所得は、139,266円でございました。
トラリピ+裁量トレード運用実績(187週目)
・預託証拠金 | 18,464,400円 | ・実現損益 | 7,892,776円 | |
・有効証拠金 | 11,746,758円 | ・評価損益 | -6,717,642円 | |
・必要証拠金 | 3,956,539円 | ・合計損益 | 1,175,134円 | |
・証拠金維持率 | 296% |
通貨ペア | 不労所得 |
---|---|
EUR/JPY | 18,244円 |
EUR/GBP | 4,810円 |
AUD/JPY | 17,691円 |
AUD/USD | 5,000円 |
AUD/NZD | 54,764円 |
NZD/JPY | 9,716円 |
NZD/USD | 6,546円 |
CAD/JPY | 14,343円 |
USD/CAD | 8,152円 |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。
トラリピの口座開設はこちらから
さて、2023年4月3日週のトラリピさんですが、トラリピ的には好都合の往って来いの相場が継続中で、またまた大量決済です。
経済指標は軒並み弱い結果が続きドル円相場は下落続きでしたが、4月7日の米雇用統計結果では市場予想をわずかに下回るも堅調な伸びを維持、失業率は市場予想よりも数値が低下していたとこもあってか、米ドル円含め、クロス円通貨ペアは上昇となりました。
今回の雇用統計結果で5月のFOMCの利上げ観測は高まりそうですが、とりあえず、いま抱えているクロス円通貨ペアのクソロングポジションが解消できるところまでドル高方向に相場が動いて欲しいので(といっても、オセアニア通貨勢が2~3円ほど踏まれており、かなり厳しい…)、オイラ的には、4月12日の消費者物価指数(CPI)は、市場予想を上回る結果になって欲しいところでございます。
神頼みポンコツトレードの末路はいかに。また来週お会いしましょう。
本日の1曲:ソウル・フラワー・ユニオン – 神頼みより安上がり
リンク