2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
トラリピによる2024年6月の月次結果報告でございます。
トラリピによる2024年6月の不労所得
トラリピによる2024年6月の不労所得は、85,634円でございました。
裁量トレードによる2024年6月の実現損益
裁量トレードによる2024年6月の実現損益は、1,131,398円でございました。
トラリピ+裁量トレード運用実績
2024年6月末時点のトラリピ口座状況でございます。死にそうです…。
トラリピ紹介
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。
徒然と雑感
さて、2024年6月のトラリピ月次実績ですが、いつもと変わらずクロス円通貨ペアは息をしておらず、なんとか世界戦略通貨ペアで細々と利益を得られている状態ですが、ひと月で積み上がる500,000円のマイナススワップがなにもかもをぶち壊していきます。
2024年半ばを経過しても円安地獄が止まらず、且つ、地獄のレベルが更新され続けており、精神的にも限界のピークを迎えつつありますが、泣き言を云ってられません、ここからが本当の正念場となるでしょう。というか、本当の地獄の始まりはここからだったりして…(マジでやめてください)。
月末フローによる円安爆進で、クロス円通貨ペアの錯乱ど天井両建てロングをブチかまし、最低最悪の月週末を終えておりますが、翌週窓開けではフランス総選挙結果によるユーロ円の動向が注目となるでしょう。
とはいえ、現状、オイラのトラリピ運用では身動きがとれず、ただただ相場の流れに身を任せることしかできないため、どこまで損失を抑えて損切りできるのかが最大のミッションとなります。
まぁ、優柔不断で損失回避バイアスが大きく働いてしまうオイラは、結局、重要な局面でなにをやっても裏目裏目の結果になってしまうのが常となっておりますが、とにかくロスカット回避のためにできることを優先して実践し、生き延びることだけを考えて動いていきましょう。
では、生き延びていたら、また来月お会いしましょう。