【トラリピ週次報告】2024年7月1日週の不労所得(252週目)

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2024年7月1日週のトラリピによる不労所得は、10,948円でございました。

また、裁量トレードによる実現損益は、423,834円でございました。

トラリピ+裁量トレード運用実績

トラリピ+裁量トレード運用実績(252週目)
口座状況
・証拠金維持率116%
・預託証拠金33,583,491円
・有効証拠金7,471,168円
・必要証拠金6,431,617円
・評価損益ポジション-23,072,597円-26,112,323円
スワップ-3,039,726円
・実現損益17,071,149円
・合計損益-9,041,174
通貨ペア不労所得
EUR/JPY0円
EUR/GBP0円
AUD/JPY0円
AUD/USD2,895円
AUD/NZD0円
NZD/JPY0円
NZD/USD2,219円
CAD/JPY0円
USD/CAD5,834円
通貨ペア実現損益
EUR/JPY222,679円
AUD/JPY85,920円
AUD/USD-33,279円
NZD/JPY87,966円
NZD/USD11,716円
CAD/JPY48,832円

トラリピ紹介

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。

初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。

トラリピ口座開設はこちらから
マネースクエア
トラリピ世界戦略
トラリピ世界戦略

徒然と雑感

さて、2024年7月1日週のトラリピ実績ですが、ここまできてもなお円安地獄は進行、ユーロ円にいたっては悪夢の174円超え(まぁ、逆にそのおかげで前週のど天井エントリーと思われた両建てロングが救われたってのはあるが…)、毎週毎週変わらずの報告となりますがオイラのトラリピは虫の息でございます。マイナススワップも半年で怒涛の3,000,000円超え。そうだ、これはきっと悪い夢なんだ。はやく覚めておくれやす…。

そういった最悪の状況下で、裁量トレードでなんとか証拠金維持率を回復させようと無駄に動いてしまったことが、これまた完全に裏目となり、さらに600,000円ほど入金するハメになりました。もう、お金ないです。

毎度毎度、己自身に言い聞かせている「生き延びるためにやれることをやる」が、なぜか「博打に打ってでること」になってしまっており、完全に思考と行動が伴っておらず、潜在的に破滅願望があるんでしょうかワタクシは。

で、具体的にどういったことをやらかしたのかですが、ファンダメンタルズとテクニカル指標から、相場の反落直前の天井をオイラがなんちゃって分析予測をして両建てロングを利確、押し目が入って証拠金維持率がある程度回復したところを見計らって両建てロングのエントリーし直しをしようという、現状の証拠金維持率の状況を考えたら超絶デンジャラスなことをやっておりました。極悪ドル高円安トレンド真っ最中にそれをやろうとしたこと自体が恐ろしいし、無知?ってスゴい(スゴくないです)。

結局、今週1週間を終えてわかったことは「なにもせず我慢して静観」していることが正解だったワケですが、不幸中の幸いとして、米経済指標でISM非製造業景況指数が50台割れ、米雇用統計結果が市場予想より高い数値となるも鈍化傾向、失業率は市場予想を超えたことが影響?してか、若干ドル安方向に相場が動いている感があるところでしょうか。

とはいえ、オージーキウイが上昇しっぱなしになっていることがボディブローとなっていることもあり、翌週以降、また米ドル高に動くようなことがあれば、いよいよトドメを刺されそうです。

どっちにしても、もう身動きができず、命運を天に任せるしかない状況が極まった感があります。

破滅へのカウントダウンを数えながら、それでもまだ生き延びていることができていたら、また来週お会いしましょう…。

本日の1曲

Megadeth – Countdown To Extinction
タイトルとURLをコピーしました