【トラリピ月次報告】トラリピによる2022年9月の不労所得

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

さて、トラリピによる2022年9月の月次結果報告でございます。

トラリピによる2022年9月の不労所得
通貨ペアトラップ幅リピート回数不労所得
EUR/JPY0.1円134回116,846円
EUR/GBP0.001ポンド81回89,395円
AUD/JPY0.1円69回46,806円
AUD/USD0.001ドル22回17,427円
AUD/NZD0.0003ドル
0.0006ドル
※ダイヤモンド戦略
36回
(損切り)605回
18,802円
-2,166,699円
NZD/JPY0.1円80回40,960円
NZD/USD0.001ドル11回9,307円
CAD/JPY0.1円81回47,015円
合計514回
(損切り)605回
-1,780,141円
まにはまん
まにはまん

トラリピによる2022年9月の不労所得は、-1,780,141円でした…。

裁量トレードによる2022年9月の実現損益
通貨ペア実現損益
EUR/JPY351,114円
AUD/JPY88,738円
AUD/USD-154,570円
NZD/JPY-120,210円
CAD/JPY189,343円
合計354,415円
まにはまん
まにはまん

また、裁量トレードによる2022年9月の実現損益は、354,415円でございました。

さて、2022年9月のトラリピさんですが、円安相場を無理矢理耐えようとしてカードローンによる借金で資金追加投入、両建て発動、CPIショック、為替介入、ユーロポンドとオージーキウイの同時暴騰によるロスカット危機からのオージーキウイのポジション全損切りと、トラリピ運用開始史上、最悪に苦しい1か月でございました。

トラリピの口座開設はこちらから!
マネースクエア

そして、現状ですが、為替介入で約5円ほど円高に相場が暴落したことを契機と考え、まずは証拠金維持率を回復させる目的でクロス円通貨ペアのトラリピ設定を全停止としました。

円と各国通貨との金利差から、まだ円安相場が継続するという前提で、両建て買いポジションを解除した際のリスクをより軽減するための対処となります。

現時点では見込み通り円安方向に相場が動いてくれておりますが、米ドル円の相場の動き次第では第2波の為替介入が発動する可能性があり、両建て買いポジションの解除タイミングについては十分に警戒していく必要があります。

10月はトラリピによるキャッシュフローがほぼなくなり利益が激減すること、今回のこの対処方法が吉と出るか凶とでるかは最終的には命運を天に任せるような状況ではありますが、生き延びるためにできる限りのことを考えて足掻きもがいてまいりましょう…。

では、生き延びていたら、また来月お会いしましょう。

本日の1曲:Johnny Winter – The Crawl
タイトルとURLをコピーしました