2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2024年5月6日週のトラリピによる不労所得は、2,162円でございました。
トラリピ+裁量トレード運用実績
トラリピ+裁量トレード運用実績(244週目)
口座状況 | |||
---|---|---|---|
・証拠金維持率 | 115% | ||
・実質レバレッジ | 21.68倍 | ||
・預託証拠金 | 29,337,473円 | ||
・有効証拠金 | 7,314,661円 | ||
・必要証拠金 | 6,341,950円 | ||
・評価損益 | ポジション | -20,063,385円 | -22,022,812円 |
スワップ | -1,959,427円 | ||
・実現損益 | 14,325,131円 | ||
・合計損益 | -7,697,681円 |
通貨ペア | 不労所得 |
---|---|
EUR/JPY | 0円 |
EUR/GBP | 0円 |
AUD/JPY | 0円 |
AUD/USD | 0円 |
AUD/NZD | 0円 |
NZD/JPY | 0円 |
NZD/USD | 0円 |
CAD/JPY | 0円 |
USD/CAD | 2,162円 |
トラリピ紹介

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。
徒然と雑感
さて、2024年5月6日週のトラリピ週次実績ですが、かろうじてゼロ決済は回避しておりますが、まぁ、酷い状況に変わりはございません。
クロス円通貨ペアの両建てロングポジションについては、為替介入後の最安値からほぼ半値戻しとなり、含み損はトータルで1,000,000円ほどにまで減少、翌週の米CPIまでに損切り決行の判断を迫られることになりそうです。
逆CPIショックによるロスカットの可能性を考えると、両建てロングポジションの決済判断は難しく完全に博打となりますが、果たしてどうなることやら…。

生き延びていたら、また来週お会いしましょう。
本日の1曲
Beyoncé – YA YA
リンク