2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2023年9月25日週のトラリピによる不労所得は、31,692円でございました。
また、裁量トレードによる実現損益は、196,560円でございました。
通貨ペア | 不労所得 |
---|---|
EUR/JPY | 0円 |
EUR/GBP | 0円 |
AUD/JPY | 0円 |
AUD/USD | 0円 |
AUD/NZD | 29,735円 |
NZD/JPY | 0円 |
NZD/USD | 0円 |
CAD/JPY | 0円 |
USD/CAD | 1,957円 |
通貨ペア | 実現損益 |
---|---|
AUD/JPY | 29,492円 |
NZD/JPY | 122,708円 |
CAD/JPY | 44,360円 |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので、鈴さんのブログとあわせて参考にしてみるのもよいでしょう。
さて、2023年9月25日週のトラリピさんですが、さらにドル高円安が爆進、ついに米ドル円は149円超えとなりました。他クロス円通貨も同様に暴騰しております。
よって、トラリピによる決済については、前週に続きオージーキウイとドルカナダでなんとか利益確保できた状態でございます。
裁量トレードについては、月末フローによる相場の動きを警戒し、9月28日(木)にポジション手仕舞いとして、各クロス円通貨ペアのロングポジションを利確してしまったことが裏目となり、翌日、クロス円通貨ペアは軒並み100pipsほど上昇、400,000円ほど利益を取り逃がすとことなりました。もうワケわからんわ…。
だがしかし、そんな円安相場でも、ユーロ円のロングポジション(ポジション平均価格158.357円、40万通貨保有…)は利確できず、微妙にイライラもやもやしております。
米ドル円150円ライン付近でチキンレースが続いておりますが、生き延びていたら、また来週お会いしましょう。