【トラリピ月次報告】トラリピによる2023年10月の不労所得

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

トラリピによる2023年10月の月次結果報告でございます。

トラリピによる2023年10月の不労所得は、110,772円でございました。

トラリピによる2023年10月の不労所得
通貨ペアトラップ幅リピート回数不労所得
EUR/JPY0.1円0回0円
EUR/GBP0.001ポンド1回1,338円
AUD/JPY0.1円9回4,626円
AUD/USD0.001ドル0回0円
AUD/NZD0.00015NZドル103回66,733円
NZD/JPY0.1円42回26,483円
NZD/USD0.001ドル0回0円
CAD/JPY0.1円0回0円
USD/CAD0.001CAドル12回11,592円
合計167回110,772円

また、裁量トレードによる2023年10月の実現損益は、1,248,489円でございました。

裁量トレードによる2023年10月の実現損益
通貨ペア実現損益
EUR/JPY716,867円
AUD/JPY256,137円
NZD/JPY221,870円
CAD/JPY52,162円
合計1,248,489円

さて、2023年10月のトラリピさんですが、米ドル高止まらず、月末には日銀金融政策決定会合の発表がトドメとなり、ドル円は151円超え、ついでにユーロ円も160円超えとなり、前月に引き続きクロス円通貨ペアはほぼ全滅、かろうじて設定レンジ内で動いているNZドル円と世界戦略通貨ペアで利益を得ている状態でございます。

トラリピの口座開設はこちらから!
マネースクエア

というワケで、今月も変わらずゲロゲロ裁量トレードで、肥大化しているマイナススワップの相殺分含めて、なんとか利益を確保しております。

まだまだ厳しい状況が続いておりますが、米国、欧州ともに直近の経済指標結果ではインフレ鈍化傾向にあるので、いい加減ここら辺で天井をつけて、すこしでも円高方向に動いていって欲しいところです。

が、1ユーロ160円超えの予想を的中させたエリオット波動でおなじみの宮田さんレポートにて、1ユーロ165~170円を打診する可能性が言及されており、終わりのない絶望の淵に叩き落されております。

瀕死のまま年明けを迎えることになりそうですが、生き延びていたら、また来月お会いしましょう。

本日の1曲:Europa (Earth’s Cry Heaven’s Smile)
タイトルとURLをコピーしました