2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
トラリピによる2023年4月の月次結果報告でございます。

トラリピによる2023年4月の不労所得は、414,364円でございました。
トラリピによる2023年4月の不労所得
通貨ペア | トラップ幅 | リピート回数 | 不労所得 |
---|---|---|---|
EUR/JPY | 0.1円 | 36回 | 33,762円 |
EUR/GBP | 0.001ポンド | 6回 | 7,325円 |
AUD/JPY | 0.1円 | 74回 | 67,627円 |
AUD/USD | 0.001ドル | 18回 | 15,376円 |
AUD/NZD | 0.00015NZドル | 261回 | 138,170円 |
NZD/JPY | 0.1円 | 53回 | 42,856円 |
NZD/USD | 0.001ドル | 13回 | 11,131円 |
CAD/JPY | 0.1円 | 86回 | 75,149円 |
USD/CAD | 0.001CAドル | 28回 | 22,968円 |
合計 | 575回 | 414,364円 |

また、裁量トレードによる2023年4月の実現損益は、376,616円でございました。
裁量トレードによる2023年4月の実現損益
通貨ペア | 実現損益 |
---|---|
EUR/JPY | 297,169円 |
NZD/JPY | 81,340円 |
CAD/JPY | -1,893円 |
合計 | 376,616円 |
さて、2023年4月のトラリピさんですが、ほぼ一方的に円安方向へ相場が動き、日銀金融政策決定会合での金融緩和継続発表でトドメが刺され、クロス円は爆上げとなりました。
トラリピの口座開設はこちらから!
さらにユーロがやたら強くユーロ円が150円超えとなり、今後の経済指標結果によっては160円まで上昇する可能性もあり、マジでヤヴァイ。
とはいえ、この円安のおかげで、ユーロ円、NZドル円、カナダドル円のクソロングポジションを解消できたので、それはそれでよしとしましょう(例によって、結果的に利確タイミングが早すぎて利益を大きく取り逃がしたが…)。
ただ、押し目買いのエントリーをしたいので、そろそろ調整で反発下落してほしいところではあります。まぁ、下落してきたらしてきたで、どこまで下落するのかビビッてしまって、ポジションエントリーできなかったりするヘタレではありますが。
トラリピ決済については、オージーキウイが善戦して大量決済、クロス円通貨ペアも両建てトラリピ設定していたレンジでボラったこともあり、大きく利益を確保できました。
ゴールデンウィーク中もFOMCやECB、各国の経済指標が盛り沢山でワケわからん状態に陥ることになりそうですが、生き延びていたら、また来月お会いしましょう。
本日の1曲:The Isley Brothers – That Lady, Pts. 1 & 2
リンク