【トラリピ週次報告】2024年3月11日週の不労所得(236週目)

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2024年3月11日週のトラリピによる不労所得は、5,632円でございました。

また、裁量トレードによる実現損益は、86,214円でございました。

トラリピ+裁量トレード運用実績

トラリピ+裁量トレード運用実績(236週目)
口座状況
・証拠金維持率149%
・実質レバレッジ16.18倍
・預託証拠金24,520,008円
・有効証拠金7,964,444円
・必要証拠金5,342,708円
・評価損益ポジション-15,664,090円-16,555,564円
スワップ-891,474円
・実現損益11,307,666円
・合計損益-5,247,898円
通貨ペア不労所得
EUR/JPY0円
EUR/GBP0円
AUD/JPY0円
AUD/USD0円
AUD/NZD5,632円
NZD/JPY0円
NZD/USD0円
CAD/JPY0円
USD/CAD0円
通貨ペア実現損益
AUD/USD44,284円
NZD/USD41,930円

トラリピ紹介

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。

初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。

トラリピ口座開設はこちらから
マネースクエア
トラリピ世界戦略
トラリピ世界戦略

徒然と雑感

さて、2024年3月11日週のトラリピ週次実績ですが、日銀金融政策決定会合を控えてマイナス金利解除市場織り込みとなったことが要因なのか、前週の円高相場から反発しての円安フローとなり、とはいえ、相変わらずトラリピ設定レンジ外での動きのため、オージーキウイのみで決済となりました。

裁量トレードについても、円安に反発して動いたとはいえ、高掴みしている両建てロングポジションは600,000円ほどの含み損を抱えている状態、特にNZドル円は200pips以上踏まれており、どうしようもない。

結局、クソロングポジションを抱えたまま損切りできず、次週の日銀金融政策決定会合、FOMCを迎えることになりそうですが、トドメを刺されることになりますでしょうか。

もう資産運用というよりギャンブルやっているのと変わらない状況が二年続いておりますが、生き延びていたら、また来週お会いしましょう。

本日の1曲

The Rolling Stones – Midnight Rambler
タイトルとURLをコピーしました