2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2023年7月24日週のトラリピによる不労所得は、56,316円でございました。
また、裁量トレードによる実現損益は、-2,966,680円でございました。
・預託証拠金 | 22,013,295円 | ・実現損益 | 9,541,624円 | |
・有効証拠金 | 10,088,141円 | ・評価損益 | -11,925,154円 | |
・必要証拠金 | 5,034,427円 | ・合計損益 | -2,383,530円 | |
・証拠金維持率 | 200% |
通貨ペア | 不労所得 |
---|---|
EUR/JPY | 0円 |
EUR/GBP | 9,086円 |
AUD/JPY | 11,658円 |
AUD/USD | 1,898円 |
AUD/NZD | 19,984円 |
NZD/JPY | 10,794円 |
NZD/USD | 2,896円 |
CAD/JPY | 0円 |
USD/CAD | 0円 |
通貨ペア | 実現損益 |
---|---|
EUR/JPY | -1,376,702円 |
AUD/JPY | -540,498円 |
NZD/JPY | -720,810円 |
CAD/JPY | -328,670円 |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので、鈴さんのブログとあわせて参考にしてみるのもよいでしょう。
さて、2023年7月24日週のトラリピさんですが、日銀YCC修正サプライズ発表により相場は乱高下、トラリピ設定レンジ内にあった通貨ペア分については、それなりに決済が発生し利益を得ることができました。
で、両建て兼裁量トレード用にエントリーしていたクロス円通貨ペアのロングポジションですが、結果的に、日銀YCC修正サプライズの煽りを受けて、狼狽売りによる損切り決行で3,000,000円の損失を計上することになりました…。
当日は普通に仕事をしていたため、昼メシ時にチャートを見てビビり、日銀YCC修正発表の情報を確認、どこまで円高方向に進むのか予測ができないため、錯乱しながら全ポジションを損切りするハメになりました。
だがしかし、円高方向への動きは一時的なものに留まり(それでも、3円ほど動いたが)、半日であっさりとYCC修正発表前の相場状態まで往って来いで全戻しとなり、今回の損切りは完全に往復ビンタで狩られるカタチとなりました。
損切りしたレートから約2.5円ほど円安に反発したあたりでやっと踏ん切りついて、気合いの両建てロングエントリーをすることができましたが、ずっとギリギリの証拠金維持率で運用してきているなかでの大損失でダメージのデカさが半端ない…。
とまぁ、ぐだぐだ嘆いてばかりもいられません。運用継続の危機的状況は悪化しているので、なんとか気を取り直して、生き延びるために動いていきましょう。
では、また来週生き延びていたらお会いしましょう。