2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2021年3月8日週のトラリピによる不労所得は、20,096円でございました。
トラリピ運用実績(79週目)
・実現損益: | 1,999,729円 |
・評価損益: | -1,010,575円 |
・合計損益: | 989,154円 |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しとります。
初めてトラリピを運用するなら、ショック相場に強くトラリピと相性がよいといわれている「豪ドル/NZドル(オージーキウイ)」の通貨ペアがおすすめ。マネースクエア公式で「トラリピ戦略リスト」の公開もされているので、鈴さんのブログとあわせて参考にしてみるのもよいでしょう。いまなら、売り買いスワップ0円キャンペーンも実施中。
トラリピの口座開設はこちら
ユーロ円、豪ドル円、NZドル円のレートが爆上がりで含み損がヤベーです。リスク高めな設定で運用中なので、証拠金維持率が不穏な数値になってきております。しかし、円が弱すぎやろ。まぁ、現状、円が買われる材料なんてほぼないしなぁ。
仮にこのタイミングで、東京オリンピック中止の発表があったりしたら、どんな荒れ方するんやろうなぁ。世界中の誰も興味と関心がなくて、なんにも変わらん可能性もあるが。
そういや、今年のフジロックはどうなるんやろうなぁ。雰囲気的には、今年の開催も厳しい感じがするなぁ。やっとこさ、洋楽プロモーターへの政府からの補償、経済復興支援の方針が固まった的なニュースが報じられていたので、スマッシュやクリエイティブマンを始めとした各プロモーターは、この窮状をなんとか踏ん張って打破してもらいたいもんです。
オイラも(ゆるく)踏ん張ります。では、また来週。
本日の1曲:忌野清志郎 – JUMP
リンク