【トラリピ週次報告】2024年5月20日週の不労所得(246週目)

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2024年5月20日週のトラリピによる不労所得は、37,503円でございました。

また、裁量トレードによる実現損益は、299,634円でございました。

トラリピ+裁量トレード運用実績

トラリピ+裁量トレード運用実績(246週目)
口座状況
・証拠金維持率123%
・預託証拠金29,711,549円
・有効証拠金7,453,957円
・必要証拠金6,043,130円
・評価損益ポジション-20,235,189円-22,574,409円
スワップ-2,339,220円
・実現損益15,016,024円
・合計損益-7,558,385円
通貨ペア不労所得
EUR/JPY0円
EUR/GBP6,124円
AUD/JPY0円
AUD/USD0円
AUD/NZD30,445円
NZD/JPY0円
NZD/USD934円
CAD/JPY0円
USD/CAD0円
通貨ペア実現損益
EUR/JPY193,065円
AUD/USD25,423円
NZD/JPY60,821円
NZD/USD6,985円
CAD/JPY13,340円

トラリピ紹介

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。

初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。

トラリピ口座開設はこちらから
マネースクエア
トラリピ世界戦略
トラリピ世界戦略

徒然と雑感

さて、2024年5月20日週の週次実績ですが、オージーキウイが大きく下落したことでなんとか利益を確保できております。

裁量トレードは、週明けに少しでも円高方向への調整が入ることに望みを賭けておりましたが、全くそのような動きの気配なく、またしても超高値圏で各クロス円通貨ぺアの両建てロングをエントリーするハメとなりました。

ユーロ円なんぞは、170.158円で30万通貨分の両建てロングをぶっ込むハメになっており、ロスカット回避のためとはいえ地獄すぎる。

ユーロ円のヤヴァすぎる状況は相変わらずですが、NZドル円も何気にとんでもない上げで高値を更新中。つうか、改めてチャートを見返すと全クロス円通貨ペアの上げが酷い。どんだけ円がゴミなんだ。

ところで、マネースクエアの取引ツール/アプリが、FX口座とCFD口座が統合したことでリニューアルされたようでして、そこまで大きな変化はないですが、なぜか「実質レバレッジ」の情報がなくなってしまったので、今週から「実質レバレッジ」の記載を取りやめました。

あと、「受渡前損益」の情報もなくなっておりますが、であれば、預託証拠金に損益加算分が即時反映されて欲しいところですが、なんか反映されてないような気がする…。まぁ、とりあえずは、しばらく様子見することにしときしょう。

そんなことより、兎にも角にも、この地獄を生き延びねばなりません。

生き延びていたら、また来週お会いしましょう。

本日の1曲

Billie Eilish – LUNCH
タイトルとURLをコピーしました