【トラリピ週次報告】2024年1月15日週の不労所得(228週目)

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2024年1月15日週のトラリピによる不労所得は、8,797円でございました。

また、裁量トレードによる実現損益は、938,513円でございました。

トラリピ+裁量トレード運用実績

トラリピ+裁量トレード運用実績(228週目)
・預託証拠金23,303,453円・実現損益10,819,111円
・有効証拠金8,270,014円・評価損益-15,033,439円
・必要証拠金5,378,788円(ポジション)-14,672,721円
・証拠金維持率157%(スワップ)-360,718円
・合計損益-4,214,328円
通貨ペア不労所得
EUR/JPY0円
EUR/GBP4,187円
AUD/JPY0円
AUD/USD0円
AUD/NZD3,632円
NZD/JPY0円
NZD/USD0円
CAD/JPY0円
USD/CAD978円
通貨ペア実現損益
EUR/JPY623,225円
AUD/JPY106,076円
AUD/USD12,000円
NZD/JPY145,700円
NZD/USD7,623円
CAD/JPY43,889円

トラリピ紹介

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。

初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。

トラリピ口座開設はこちらから
マネースクエア
トラリピ世界戦略
トラリピ世界戦略

徒然と雑感

さて、2024年1月15日週のトラリピ週次実績ですが、円高へトレンド転換したと思わせといて、年明けからドル高円安が止まらず、僅か半月ほどで米ドル円は8円も上昇、ユーロ円も6円、ほかクロス円も軒並み上昇、そんなワケで相変わらずトラリピ決済は閑古鳥のタコ状態継続中です。

裁量トレードでは、ゲロゲロしながらも、なんとかこの相場に乗っかることができたため、クロス円通貨ペアのロングで利益を確保することができました。

で、ドル高円安傾向は継続中のため、かなりの高値ではありますが、気合で(やけくそで?)各クロス円通貨ペアのロングを再エントリー、1月23日の日銀金融政策決定会合までポジション抱えて博打を打つか、その前にポジション手仕舞いとするかが生死の分かれ目となります。

つうか、このユーロ円のトラリピショートの含み損地獄とマイナススワップ地獄はいつまで続くのでしょうか。

もはや、トラリピとは関係ない裁量トレードで首の皮一枚繋げている状態ですが、生き延びていたら、また来週お会いしましょう。

本日の1曲

The Raconteurs – Consoler of the Lonely
タイトルとURLをコピーしました