【トラリピ週次報告】2023年12月4日週の不労所得(222週目)

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2023年12月4日週のトラリピによる不労所得は、33,215円でございました。

また、裁量トレードによる実現損益は、-2,955,734円でございました。

トラリピ+裁量トレード運用実績(222週目)
・預託証拠金25,020,096円・実現損益12,535,754円
・有効証拠金9,515,885円・評価損益-15,504,211円
・必要証拠金5,117,984円(ポジション)-11,935,174円
・証拠金維持率185%(スワップ)-3,569,037円
・合計損益-2,968,457円
通貨ペア不労所得
EUR/JPY0円
EUR/GBP1,577円
AUD/JPY129円
AUD/USD1,376円
AUD/NZD24,675円
NZD/JPY3,458円
NZD/USD778円
CAD/JPY0円
USD/CAD805円
通貨ペア実現損益
EUR/JPY-2,367,600円
AUD/JPY-360,152円
AUD/USD7,367円
NZD/JPY-133,875円
NZD/USD3,066円
CAD/JPY-104,123円

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。

初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。

トラリピの口座開設はこちらから
マネースクエア

さて、2023年12月4日週のトラリピさんですが、円高への動きは止まらず、だがしかし、クロス円通貨ペアはまだまだ設定レンジ外のため、相変わらずオージーキウイの頑張りで利益を確保できた状態です。

で、裁量トレードですが、こちらは予想通り?大損切りと相成りました。

ユーロ円の週足20MAを割り込んだら損切りと決めていたはずなのに、素人トレーダー特性よろしく損失回避バイアスが働いて、週足20MAを割り込んでからの反発上昇を待ってから損切りしようとしてグダグダしていたら、日銀植田総裁のチャレンジング砲で、米ドル円、ユーロ円以外の他クロス円通貨ペアも大きく下落、その相場の動きをみて流石にヤヴァいと思い、やっとのことで損切りを実施、結果、想定していた2倍以上の損失を計上するハメになりました。

去年の大爆損損切りの経験を全く活かせておらず、またしても同じ轍を踏むことになってしまっておりますが、はぁ、なんつうかもう完全にやる気なくしてどうでもよくなった(笑)去年の為替介入タイミングといい、日銀とオイラの相性が悪すぎるやろ…。

てなワケで、今月末にはスワップ振替も実施する予定なので、12月はトータルで7,000,000円の損失を計上することは確実になりました(白目)。

まぁ、それでも今年はトラリピで3,600,000円、裁量トレードで7,000,000円ほどの利益を得られているので、これ以上損失をださなければ4,000,000円ほどのプラス益で着地はできそうです。とはいえ、この1年で費やした労力と時間を考えると虚しさが半端ない。

とにかく、現在のトラリピ設定は円安相場から解放されないと身動きがとれないので(ほぼユーロ円の売りポジションによる資金拘束が原因だが…)、それまでなるべく資金を減らさないようにしていきましょう…(果たして我慢できるでしょうか)。

泣き言をほざいても地獄の相場はエンドレスです。

では、また来週、生き延びていたらお会いしましょう。

本日の1曲:Thee Michelle Gun Elephant – デッド・スター・エンド
タイトルとURLをコピーしました