【トラリピ週次報告】2023年6月19日週の不労所得(198週目)

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2023年6月19日週のトラリピによる不労所得は、45,366円でございました。

また、裁量トレードによる実現損益は、904,094円でございました。

トラリピ+裁量トレード運用実績(198週目)
・預託証拠金24,263,500円・実現損益11,791,829円
・有効証拠金10,861,978円・評価損益-13,401,522円
・必要証拠金5,290,786円・合計損益-1,609,693円
・証拠金維持率205%
通貨ペア不労所得
EUR/JPY0円
EUR/GBP1,275円
AUD/JPY0円
AUD/USD0円
AUD/NZD33,036円
NZD/JPY6,960円
NZD/USD989円
CAD/JPY0円
USD/CAD3,106円
通貨ペア実現損益
EUR/JPY568,570円
NZD/JPY137,624円
CAD/JPY197,900円

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。

初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので、鈴さんのブログとあわせて参考にしてみるのもよいでしょう。

トラリピの口座開設はこちらから
マネースクエア

さて、2023年6月19日7週のトラリピさんですが、円がゴミ過ぎて円安が止まりません。

また、ユーロ円、豪ドル円、カナダドル円の現レートがトラリピ設定のレンジから抜けてしまっているため、トラリピ決済も閑古鳥状態でございます。

そんなワケで、ヘッジの意味も兼ねてクロス円通貨ペア(ユーロ円、豪ドル円、NZドル円、カナダドル円)で、ゲロゲロ両建てロングをぶっこんでおいたのですが、6月23日にクロス円通貨ペアは最高値を付けて含み益は一時期900,000円超え、利確とするかどうか迷っていたところに、いきなり1.5円ほどの暴落が突然発生、利確タイミングを完全に逃したと思って激しく後悔&発狂、からの狼狽売りを耐えてほぼ全戻しで狂喜乱舞と、もうワケわからん往って来い相場で、もう疲れたよパトラッシュ状態でございました。

で、運よく?全戻しとなったところで、この超高値でヘッジを外すことにやはり迷いと恐れはありましたが、また後悔するのも嫌なので、一旦、ポジションは利確することにしました。

ただし、豪ドル円だけは、中国の経済指標や原油価格の影響?なのか下押しが強くプラ転しなかったため、ポジション持ち越しとなっております。

円安トレンドが継続している状況で、且つ、ヘッジの両建てロングポジションがなくなったので、翌週の窓開けから相場がどう動くのか不安しかないですが、去年と同じような地獄再来で、またヤケクソ気味&どうでもよくなってきた感が押し寄せてきている…。いや、生き延びるためになんとか踏ん張らないといかんのだが。

とここで、ロシア情勢の報道で、民間軍事会社ワグネルのプリゴジンが、ロシア政府に対して武装蜂起を宣言したとの情報が飛び込んでまいりました。

なんかタチの悪いハナシだが、これでリスクオフになって週明けは円高に動いてくんねぇかな…。

金の亡者みたいで自分でも嫌な気分になってきましたが、生き延びていたらまた来週お会いしましょう…。

本日の1曲:Halsey, SUGA – Lilith (Diablo IV Anthem)
タイトルとURLをコピーしました