2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2023年1月23日週のトラリピによる不労所得は、67,512円でございました。
・預託証拠金 | 16,836,818円 | ・実現損益 | 6,264,674円 | |
・有効証拠金 | 11,737,874円 | ・評価損益 | -5,098,944円 | |
・必要証拠金 | 3,910,411円 | ・合計損益 | 1,165,730円 | |
・証拠金維持率 | 300% |
通貨ペア | 不労所得 |
---|---|
EUR/JPY | 3,945円 |
EUR/GBP | 1,149円 |
AUD/JPY | 9,204円 |
AUD/USD | 13,945円 |
AUD/NZD | 0円 |
NZD/JPY | 12,402円 |
NZD/USD | 3,591円 |
CAD/JPY | 17,253円 |
USD/CAD | 6,023円 |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。
さて、2023年1月23日週のトラリピさんですが、いまいち方向感がわかりづらく、且つ、じりじり円安方向に動いている不穏な相場で、裁量トレードする気にはなれない煮え切らない相場でございました。
やはり、こういうときこそ、ほったらかし運用のトラリピ最強ってことで、コツコツ利益を積み上げてくれております。
まぁ、とはいえ、余裕のある運用資金でリスク管理がしっかりしていた場合に限ってのハナシで、オイラのようにハイリスクハイリターン設定だと、安心してほったらかし運用はできない状況ではあります。
今後、相場がどう動いていくかについては、2月の経済指標による各国のインフレ率や政策金利の発表次第ってことになりそうですが、ユーロ円と豪ドル円の動き次第では、証拠金維持率に大きく影響がでてきそうな感じです。
もう一段階、円高に動いて欲しいところですが、期待通りに動かないのが相場でございます。
勝ちに囚われず、リスク許容範囲の管理を徹底し、損失を少なくしていくという意識で相場に立ち向かっていきましょう(口でいうのは簡単です)。
では、また来週お会いしましょう。