【トラリピ週次報告】2022年11月7日週の不労所得(166週目)

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2022年11月7日週のトラリピによる不労所得は、13,969円でございました。

また、裁量トレードによる実現損益は、533,574円でございました。

トラリピ運用実績(166週目)
・預託証拠金21,398,855円・実現損益8,946,013円
・有効証拠金11,691,148円・評価損益-9,707,707円
・必要証拠金5,632,832円・合計損益-761,694円
・証拠金維持率207%
通貨ペア不労所得
AUD/USD3,824円
CAD/JPY-408円
EUR/GBP8,190円
NZD/USD2,363円
通貨ペア実現損益
EUR/JPY220,186円
NZD/JPY313,388円

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。

初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。

トラリピの口座開設はこちらから
マネースクエア

さて、2022年11月7日週のトラリピさんですが、週あたまにNZドル円の両建てロングを解除、ユーロ円で仕掛けたロングがうまくハマり、大きな利益を確保できました。

だがしかし、11月10日のCPI発表結果でCPIショック再来、市場予想より消費者物価指数が低い結果となったとはいえ、米ドルの相場は、なぜにそこまで下落するんだってくらいワケわからんほどの為替介入以上の大暴落、その煽りを喰らって、豪ドル円とカナダドル円の調子に乗ってポジポジ病してしまったロングが踏まれまくり、両通貨ペアだけで約3,000,000円ほどの含み損を抱えるハメになっております…。ボスケテ…。

完全に米ドル高の相場はピークアウトした感じですが、少しでも反発上昇してくれないとヤヴァい。

相変わらず、自業自得の逆張りで落ち着かないポンコツ運用が続いておりますが、少しでも思惑とは逆の最悪の方向に相場が動くことのないように祈りながら、また来週お会いしましょう。

本日の1曲:Joy Downer ft. Beck – Chain Reaction
タイトルとURLをコピーしました