【トラリピ週次報告】2022年9月19日週の不労所得(159週目)

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2022年9月19日週のトラリピによる不労所得は、135,295円でございました。

また、裁量トレードによる実現損益は、-319,230円でございました。

トラリピ運用実績(159週目)
・預託証拠金21,611,874円・実現損益8,899,758円
・有効証拠金9,019,430円・評価損益-12,388,194円
・必要証拠金7,561,932円・合計損益-3,488,436円
・証拠金維持率119%

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。

興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」の公開もされているので、鈴さんのブログとあわせて参考にしてみるのもよいでしょう。

トラリピの口座開設はこちらから
マネースクエア

さて、2022年9月19日週のトラリピさんですが、オージーキウイの大暴騰、FOMC、日銀金融政策決定会合からの為替介入、ロスカット回避のためにカードローン借入による資金投入、ドルストレート通貨ペアの下落、ポンド下落によるユーロポンドの大暴騰で、地獄のような1週間でございました。

日銀金融政策決定会合直後は円安が急激に進み、両建てポジションの解除ができそうだと思っていた矢先の為替介入で、両建ての買いポジションがおもいっきり踏まれております。

円安相場なので、これまでクロス円通貨ペアに対して意識を向けて対処を行ってきましたが、ドルストレート通貨ペア、オージーキウイ、ユーロポンドとすべての相場の動きがオイラのトラリピ設定に対して殺しにかかってくる動きで完全に手詰まり状態です。

現状では、ちょっとした相場の変動でロスカットしてしまうような超デンジャラス領域に入っているため、オージーキウイの全損切りをしたいと考えております…。

余談ですが、ロスカット回避のためにカードローン借入による19,000,000円の入金で、預託証拠金が20,000,000円を超えたため、マネースクエアからスリーミリオン倶楽部メンバー入りのお知らせが届きました。借金してメンバー入りって(笑)

と、実際は笑いごとではないくらいヤヴァ過ぎて、且つ、ここ1週間、仕事のほうもなぜかこの悪いタイミング?で超忙しくなっており、満身創痍状態、心身ともに疲れ果てて、まともな判断、思考ができない状態にもなっております。ボスケテ…。

なんかもうゾンビ状態ですが、この地獄のデスロード相場を生き延びることができたら、また来週お会いしましょう…。

本日の1曲:Thee Michelle Gun Elephant – バードメン
タイトルとURLをコピーしました