2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2021年10月25日週のトラリピによる不労所得は、26,621円でございました。
トラリピ運用実績(112週目)
・実現損益 | 2,953,736円 | ・預託証拠金 | 10,304,213円 | |
・評価損益 | -1,886,324円 | ・有効証拠金 | 8,424,854円 | |
・合計損益 | 1,067,412円 | ・必要証拠金 | 2,211,792円 | |
・証拠金維持率 | 380% |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてトラリピを運用するなら、ショック相場に強くトラリピと相性がよいといわれている「豪ドル/NZドル(オージーキウイ)」の通貨ペアがおすすめ。マネースクエア公式で「トラリピ戦略リスト」の公開もされているので、鈴さんのブログとあわせて参考にしてみるのもよいでしょう。
トラリピの口座開設はこちらから
さて、10月25日週のトラリピさんですが、またしてもオージーキウイの頑張りにより、なんとか利益を確保できました。
そして、10月のダメ元円高期待(まぁ、情勢的に期待するほうが間違っているのだが)は完全不発に終わり、米ドル円のうんこポジションは残ったまま、マイナススワップだけが重くのしかかり、含み損が更に増加しただけという、残念な結果に。
こうなったら衆議院議員総選挙で政権交代、週明けに円高ドル安発動、クロス円通過ペアの相場爆下げに期待するしかない。てか、政権交代で円高となる根拠なんぞはありはしませんが。
まぁ、政権交代も円高ドル安も、あんまり期待せずに、また来週。
本日の1曲:Young & Sick – ANGELS
リンク