2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2021年9月6日週のトラリピによる不労所得は、4,713円でございました。
トラリピ運用実績(105週目)
・実現損益 | 2,631,550円 | ・預託証拠金 | 9,288,992円 | |
・評価損益 | -1,363,510円 | ・有効証拠金 | 7,925,482円 | |
・合計損益 | 1,268,040円 | ・必要証拠金 | 1,862,885円 | |
・証拠金維持率 | 425% |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてトラリピを運用するなら、ショック相場に強くトラリピと相性がよいといわれている「豪ドル/NZドル(オージーキウイ)」の通貨ペアがおすすめ。マネースクエア公式で「トラリピ戦略リスト」の公開もされているので、鈴さんのブログとあわせて参考にしてみるのもよいでしょう。
トラリピの口座開設はこちらから
さて、9月6日週のトラリピさんですが、かなりしょぼい結果となりました。
9~10月の為替相場のアノマリーでは、株価が底値を付けやすく暴落の可能性、ドル円下落傾向あり、大相場を形成しやすいとのことですが、このまま無風状態だと、今年いっぱいその影響を受けちまいそうな嫌な予感もするので、なにかしら動きをみせて欲しいところでございます。
相場変動の材料としては、コロナ情勢やアフガン情勢絡み、相変わらず酷い面子と発言で愕然とさせられる自民党総裁選絡みあたりになるんでしょうか。
とはいえ、基本、放置運用。証拠金維持率は微妙な状態が続いておりますが、相場の活性化に期待しつつ、また来週。
本日の1曲:Radiohead – If You Say The Word
リンク