【トラリピ週次報告】2021年4月26日週の不労所得(86週目)

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2021年4月26日週のトラリピによる不労所得は、19,850円でございました。

トラリピ運用実績(86週目
・実現損益:2,129,861円
・評価損益:-1,139,003円
・合計損益:990,858円

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しとります。

初めてトラリピを運用するなら、ショック相場に強くトラリピと相性がよいといわれている「豪ドル/NZドル(オージーキウイ)」の通貨ペアがおすすめ。マネースクエア公式で「トラリピ戦略リスト」の公開もされているので、鈴さんのブログとあわせて参考にしてみるのもよいでしょう。いまなら、売り買いスワップ0円キャンペーンも実施中。

トラリピの口座開設はこちら
マネースクエア

さて、しょっぱい状況が継続しているトラリピさんですが、4月26日週は、カナダドル円の急上昇により、それなりに決済が発生しました。が、売りレンジにいるほかのクロス円(ユーロ円、豪ドル円、NZドル円)の通貨ペアも軒並みレートが上昇し、更に含み損が膨らんでおります。

こんな状況にもかかわらず、5月8日にリリースされるユーロポンドを追加設定運用する気満々でおりますが、どうなることやら。トラリピ運用開始当初は、リーマンショックの暴落まで耐えられる設定で運用していたのが、いまや、逃げ切りプランの設定の方にどんどん近づいてきている。

行き着く先は天国なのか地獄なのか、神のみぞ知る。では、また来週。

本日の1曲:Billie Eilish – all the good girls go to hell
タイトルとURLをコピーしました