2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

まにはまん
まにはまんは、現在、約10,000,000円の資金でトラリピを運用し、月平均約100,000円の不労所得を得ております!
さて、トラリピによる2021年10月の月次結果報告でございます。
まにはまんのトラリピによる2021年10月の不労所得
通貨ペア | トラップ幅 | リピート回数 | 不労所得 |
---|---|---|---|
USD/JPY | 0.4円 | 1回 | 760円 |
EUR/JPY | 0.1円 | 20回 | 20,000円 |
EUR/GBP | 0.001ポンド | 18回 | 20,850円 |
AUD/JPY | 0.1円 | 10回 | 8,904円 |
AUD/USD | 0.004ドル | 7回 | 4,228円 |
AUD/NZD | 0.00033ドル 0.00068ドル ※ダイヤモンド戦略 | 141回 | 73,500円 |
NZD/JPY | 0.1円 | 14回 | 11,052円 |
NZD/USD | 0.001ドル | 17回 | 13,002円 |
CAD/JPY | 0.1円 | 52回 | 41,958円 |
合計 | 280回 | 194,254円 |

まにはまん
トラリピによる2021年10月の不労所得は、194,254円でございました!
10月は、第1~2週目までは絶好調でしたが、第3~4週目は円安の影響もあってか決済の勢いは止まってしまいました。それでも月利益としては、今年最高益の190,000円超えを達成。5か月連続で月利益100,000円超えを達成です。ありがとうございます。ごちそうさまです。
10月は、オージーキウイの買いレンジ設定を更に追加し3セット運用としたこともあってか、オージーキウイが大活躍、大量決済となりました。11月も引き続きボラってもらって大量決済して欲しいところでございます。
トラリピの口座開設はこちらから!
ところで、円安ドル高で利回りが悪化していた米ドル円(USD/JPY)ですが、10月をもって撤退しました。ただし、残ポジションはすぐに損切りせず、できるだけ損失を少なくしようと円高タイミングでの決済を目論んでおりましたが、これが見事に裏目って円安が止まらず含み損が増加、マイナススワップも重くのしかかってきております。
とりあえず、衆議院議員総選挙後の相場の動きを見たいということもあり、 米ドル円(USD/JPY) のうんこ残ポジションは塩漬け状態としておりましたが、選挙結果は相変わらず自公民勢の勝利でフィニッシュ、本日週明けの為替相場は更にドル高円安と相成りました(裏目&白目&血反吐)。
常に逆張りの人生、来月も生きていたらまたお会いしましょう。
本日の1曲:Zanski – How to Breathe in Static
リンク