【今週の買いもん】BLENCK Bluetooth+2.4G ワイヤレスマウス

買いもん

かれこれ10年以上つかい倒してきたUSBの有線マウスが、1回クリックしただけでダブルクリックとなる挙動が頻発するようになり、それでもしばらく1か月くらい意地になって無理矢理使っていたのだが、流石にイラついてきたためマウスを新調しました。

で、Amazon眺めてたら、案の定、大量の種類のマウスが検索されて、スペックやらデザインやら価格やら比較している内に、もうどうでもよくなってきて選んだマウスがコイツ。

なんか、オイラの所持しているしょぼいノーパソでは、Bluetoothモードでの接続がさくっとうまくいかず、面倒くさくなったので(一応、Bluetooth4.0搭載のPCなので互換はあるはずなのだが)、USBの2.4Gワイヤレスレシーバを利用しての接続となりました(こっちはUSBレシーバを挿しただけで、プラグアンドプレイでドライバインストールまで勝手に立ち上がって自動完了)。

いや、マジで快適になった。単純にクリックが正常動作するだけで嬉しい(笑)

マウスがワイヤレスになるだけでこの開放感。軽くて解像度の高いマウスカーソルの滑らかな動作も気持ちいい。更に、マウスクリック音がいにしえのマウスのカチカチ音ではなく、コクッコクッといった感じのクリック音で静音性が高いのもナイス。

気になるところといえば充電池の稼働時間だが、USBケーブル接続経由の約2時間ほどでフル充電、公式情報では最大480時間ほど連続使用可能ってことなので、スペック通りの動作であれば、そんなに煩わしいってことはなさそう。この点はしばらく利用してみないと判断ができないところ。

あとは、マウス底面が完全に水平になっていないようでデスク面に完全密着とならず、操作時に若干カタつく。おそらく商品の善し悪しにバラつきがあると思われるが、ここら辺が商品が安価な理由のひとつになっているんだろう。この部分は気になる人はかなりイライラの素になるかも。まぁ、オイラは許容範囲内。

しかし、たかが1,500円ほどのマウスでこんなに快適に感じるとは、いままでホントにとんでもないクソマウスを使って無駄にカラダを疲弊させていたってことになる。

長年つかい倒してきたものほど、多少の不便さを感じてきてもイラつきながらギリギリまで利用しちまうクセがあるので、流石にマウスのような消耗機器は横着せず更新していこうと思った次第。

本日の1曲:Bob Dylan – Like a Rolling Stone
タイトルとURLをコピーしました