2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2021年10月4日週のトラリピによる不労所得は、63,152円でございました。
トラリピ運用実績(109週目)
・実現損益 | 2,842,690円 | ・預託証拠金 | 10,169,409円 | |
・評価損益 | -1,079,929円 | ・有効証拠金 | 9,120,203円 | |
・合計損益 | 1,762,761円 | ・必要証拠金 | 1,567,176円 | |
・証拠金維持率 | 581% |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてトラリピを運用するなら、ショック相場に強くトラリピと相性がよいといわれている「豪ドル/NZドル(オージーキウイ)」の通貨ペアがおすすめ。マネースクエア公式で「トラリピ戦略リスト」の公開もされているので、鈴さんのブログとあわせて参考にしてみるのもよいでしょう。
トラリピの口座開設はこちらから
さて、10月4日週のトラリピさんですが、前週に引き続きオージーキウイの活躍により、1週間で60,000円超えの大量決済となりました。ごちそうさまです。
ところで、USD/JPYの通貨ペアですが、相場の動きが少なくマイナススワップが肥大化し運用効率が非常に悪い状態となっているため、鈴さん(@semiritaia_suzu) に倣いトラリピ設定を稼動停止することにしました。
ただし、残ポジションについては、もうちょっと円高タイミングで決済させたい思惑があり、しばらくは放置、様子見としました(スワップが重過ぎるのでリスクはそれなりにあるが…)。といっている間に、更に円安で相場が上昇しちまっており、早くも裏目っている感じではありますが。
相変わらず裁量センスゼロですが、10月の円高アノマリー発動を期待しつつ、また来週。
本日の1曲:Maribou State – Midas
リンク