【トラリピ週次報告】2022年5月23日週の不労所得(142週目)

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2022年5月23日週のトラリピによる不労所得は、81,077円でございました。

また、米ドル円の裁量トレードによる不労所得は、108,700円でございました。

トラリピ運用実績(142週目)
・実現損益5,088,620円・預託証拠金13,096,462円
・評価損益3,695,270円・有効証拠金9,401,192円
・合計損益1,393,350円・必要証拠金3,865,735円
・証拠金維持率243%

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。

初めてトラリピを運用するなら、ショック相場に強くトラリピと相性がよいといわれている「豪ドル/NZドル(オージーキウイ)」の通貨ペアがおすすめ。マネースクエア公式で「トラリピ戦略リスト」の公開もされているので、鈴さんのブログとあわせて参考にしてみるのもよいでしょう。

トラリピの口座開設はこちらから
マネースクエア

さて、2022年5月23日週のトラリピさんですが、円高方向に向かって動く傾向の相場は継続中、ほどよくボラも発生し、コンスタントに決済が発生しました。

米ドル円の裁量トレードも、まぁ、なかなか思うように取引できない感がありまくりですが(結局は己の欲と根拠のない期待感が大敵だったりする)、とりあえず、いまのところは運よく?プラスで利益を確保できております。

なんか、この状態の相場に慣れてしまって感覚がマヒしておりますが、いまだ記録的な円安相場であることには変わりなく、6月、7月のFOMCによる米ドル利上げで、再度1ドル130円超えの円安にぶり返す可能性が大いにあるので、改めて気を引き締め直してまいりましょう(引き締めたところで、相場の動きはどうすることもできんが)。

とにかく、まずは生き延びることを第一に考えて動いてまいりましょう。では、また来週。

本日の1曲:XTC – Making Plans For Nigel
タイトルとURLをコピーしました