2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2022年4月25日週のトラリピによる不労所得は、175,804円でございました。
トラリピ運用実績(138週目)
・実現損益 | 4,432,064円 | ・預託証拠金 | 13,139,906円 | |
・評価損益 | -4,084,776円 | ・有効証拠金 | 9,055,130円 | |
・合計損益 | 347,288円 | ・必要証拠金 | 4,006,760円 | |
・証拠金維持率 | 225% |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてトラリピを運用するなら、ショック相場に強くトラリピと相性がよいといわれている「豪ドル/NZドル(オージーキウイ)」の通貨ペアがおすすめ。マネースクエア公式で「トラリピ戦略リスト」の公開もされているので、鈴さんのブログとあわせて参考にしてみるのもよいでしょう。
トラリピの口座開設はこちらから
さて、2022年4月25日週のトラリピさんですが、意地でも金融緩和の一点張りを続ける日銀黒田爺の無策というか手詰まり感も相俟って、一時はドル131円まで円が下落、円安がどうにもこうにも止まりません。
まぁ、その極悪相場とボラのおかげで大量利確の恩恵を受けておるのですが、ここからさらに異次元レベルの円安がすすんでしまえば、いままで得た利益ごと消し飛んで昇天するので、まったく安心はできません。
そんななか、マネースクエアさんから、5月14日から新たな通貨ペア「米ドルカナダドル」の取り扱いが開始となるアナウンスがございました。
是非とも運用したい通貨ペアでありますが、カードローンを発動してしまっている状態では、資金面でまったく余裕がなくどうしようもございません。奇跡のフラッシュクラッシュでも起きてくんねぇかな。てか、トドメの逆フラッシュクラッシュが発動する可能性もあったりしますが。
と、冗談を言っていられる状況でもないんですが、生き延びていたら、また来週お会いしましょう…。
本日の1曲:Thee Michelle Gun Elephant – 武蔵野エレジー
リンク