【トライオートETF週次報告】2021年3月1日週の不労所得(6週目)

トライオートETF

ナスダック100トリプル分割を機に、2021年1月22日からトライオートETFの運用を開始しております。

2021年3月1日週のトライオートETFによる不労所得は、5,987円でございました。

トライオートETF運用実績(6週目)
・実現損益26,731円
・評価損益-79,388円
・合計損益-52,657円

トライオートETFの設定は、トラリピでも随分とお世話になっている、鈴さん(@semiritaia_suzu)の認定ビルダー設定「ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用」を利用し、100万円1セットで運用しております。

また、利回り向上のために「スタートダッシュターボ」設定を実施しております。

さて、ターボ設定による利回り3倍界王拳を期待しておりましたが、米国債長期金利上昇による影響か、予想通り?株価は下落し一時期80ドルを割り込みました。おかげさまで含み損のほうが倍になりました。

40~80ドルブロックに触れているので、本来であれば暴落時のロスカットリスク回避のために33万円の追加資金が必要ですが、余裕資金がなく追加できておりません。うーん、もうちょっと頑張って80~120ドルブロックでボラってください。

トライオートETFの口座開設はこちらから
トライオートETF

しかし、2月の1か月で実現損益は20,000円ほど達成し月利回りは2%、年利回り予想でみると20%以上となるので利回りとしてはかなりパフォーマンスは高い。

株価はまだまだ下落する可能性はありますが、果たして来週はどうなりますことやら。

では、また来週。

本日の1曲:Daft Punk – Harder, Better, Faster, Stronger
タイトルとURLをコピーしました