ナスダック100トリプル分割を機に、2021年1月22日からトライオートETFの運用を開始しております。
2021年8月30日週のトライオートETFによる不労所得は、3,548円でございました。
トライオートETF運用実績(32週目)
・実現損益 | 153,431円 |
・評価損益 | 729円 |
・合計損益 | 154,160円 |
トライオートETFの設定は、トラリピでも随分とお世話になっている、鈴さん(@semiritaia_suzu)の認定ビルダー設定「ナスダックトリプル100_大暴落でも継続運用」を利用し、100万円1セットで運用しております。
また、利回り向上のために、現在、80-120ドルブロックに対して「スタートダッシュターボ」設定を実施しております。なお、利確幅は、通常設定は8ドル、ダッシュ設定は6ドル、ターボ設定は4ドルに設定変更しております。
さて、ついに150ドル台に乗ったナスダック100トリプルです。このまま上昇し続けて株式分割まで行って欲しいですが、バブル気味の相場と先だってのアルケゴス騒動、予測不能な大暴落の可能性を考えると、ナスダック100トリプル自体の取り扱いが休止となる可能性もゼロではないですが、どちらにしても証券会社の動き次第なので傍観するしかございません。
トライオートETFの口座開設はこちらから
ところで、スガ首相退陣発表で日経株価も爆上げとなったようでして。なんつうか、わかりやすい市場反応で笑いどころなんでしょうか。
まぁ、トライオートETFさんについては、9月もしばらく放置&様子見ということで、また来週。
本日の1曲:風見しんご – 僕 笑っちゃいます
リンク