ナスダック100トリプルの株式分割を機に、2021年1月22日からトライオートETFの運用を開始しております。
2023年7月10日週のトライオートETFによる不労所得は、0円でございました。
トライオートETF運用実績(129週目)
・証拠金預託額 | 1,963,493円 | ・実現損益 | 264,261円 | |
・有効証拠金額 | 1,329,673円 | ・評価損益 | –622,552円 | |
・必要証拠金 | 379,600円 | ・合計損益 | -358,291円 | |
・有効比率 | 350.283% |
トライオートETFの設定はトラリピでも随分とお世話になっている、鈴さん(@semiritaia_suzu)の認定ビルダー設定「ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用」を利用し運用しております。
さて、2023年7月10日週のトライオートETFさんですが、米国インフレ鈍化と米国債利回り低下の影響か、ナスダック100株価指数は爆上げとなり、TQQQは一気に44ドル台に乗せてきました。
トライオートETFの口座開設はこちらから
この調子でどんどん続伸していって欲しいところですが、流石に相場がバブってきている感もあり、そろそろ株価暴落がくるんではないかという嫌な予感もしております(逆イールドカーブが正常に戻るタイミングで株価暴落となるのが常らしい…)。
うーん、80-90ドルブロックのポジションを損切りしてしまいたい衝動にも駆られるが(現時点で損切りすれば約200,000円の損失)、この勢いだとまだまだ株価は上昇しそうだし、どこが天井になるのか皆目見当つきません。
果たして、翌週に1年以上ぶりの利確発生となりますでしょうか。
期待しつつ、また来週お会いしましょう。
本日の1曲:Kid Bloom – Sparkle
リンク