【トライオートETF月次報告】トライオートETFによる2022年12月の不労所得

トライオートETF

ナスダック100トリプル分割を機に、2021年1月22日からトライオートETFの運用を開始しております。

トライオートETFによる2022年12月の不労所得月次報告でございます。

まにはまん
まにはまん

トライオートETFによる2022年12月の不労所得は、-16,893円でございました…。

トライオートETF運用実績(2021年1月22日~2022年12月31日)
・実現損益331,670円
・評価損益-1,578,427円
・合計損益-1,246,757円

トライオートETFの設定はトラリピでも随分とお世話になっている、鈴さん(@semiritaia_suzu)の認定ビルダー設定「ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用」を利用して運用しております。

7月31日付けで、米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメントをめぐる巨額の損失問題によるリスク管理の名目により、残念ながら、ナスダック100トリプルの自動売買の新規発注受付けが無期限で停止となりました。 ※インヴァスト証券公式のお知らせはこちら

さて、2022年も終了です。インフレと米国債金利上昇による株価暴落で、4月以降、9か月連続で利益ゼロフィニッシュというなんとも寂しい結果となりました。そして、2023年も株価復活の兆しは見えず、この状況は続きそうでございます。

トライオートETFの口座開設はこちらから
トライオートETF

高値ポジションを損切りして、現在のレートで収益を得られるよう新たな設定で挑むか考えどころではありますが、現状、トラリピ側の運用で気力を使い果たしているため、2023年もしばらくは塩漬け放置運用となりそうです。

とりあえず、2022年を生き延びたということでよしとしましょう。

2023年も、まずは生き延びることを第一に考えて、来たるべき爆益のその日までサヴァイヴしてまいりましょう。

本日の1曲:Yellow Magic Orchestra – Solid State Survivor (2018 Bob Ludwig Remastering)
タイトルとURLをコピーしました