2019年9月6日より、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の運用をしております。
2021年1月11日週のトラリピによる不労所得は、28,511円でございました。
トラリピ運用実績(71週目)
・実現損益: | 1,845,501円 |
・評価損益: | -284,495円 |
・合計損益: | 1,561,006円 |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にし運用をしております。
初めてトラリピを運用するなら、ショック相場に強くトラリピと相性がよいといわれている「豪ドル/NZドル(オージーキウイ)」の通貨ペアがおすすめ。マネースクエア公式で「トラリピ戦略リスト」の公開もされているので、鈴さんのブログとあわせて参考にしてみるのもよいでしょう。いまなら、売り買いスワップ0円キャンペーンも実施中。
トラリピの口座開設はこちら
さて、1月21日にナスダック100トリプルが2分割されるって事で、鈴さんのブログでも、トライオートETFでの新戦略運用の情報が公開され、なにやら、フォロワーの方々含めて盛り上がっております。
情報をさらっと斜め読み程度でしか確認しておらず、まだトライオートETFの仕組みをしっかりと把握できておりませんが、直感的に「乗るしかない。このビッグウェーブに」と感じたので、取り敢えず速攻で口座開設の申し込みはしときました。
だがしかし、軍資金として利用できる余裕資金はない(笑)トラリピ口座、去年末に運用停止した高金利スワップ運用口座、しょぼい銀行口座、その他もろもろの口座から総出で軍資金捻出になりそうですなぁ。これは褒められた運用の仕方ではないです。マネはしないようにしましょう。
では、また来週。
本日の1曲:Kendrick Lamar – Money Trees
リンク