2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2023年12月11日週のトラリピによる不労所得は、41,881円でございました。
また、裁量トレードによる実現損益は、180,425円でございました。
通貨ペア | 不労所得 |
---|---|
EUR/JPY | 0円 |
EUR/GBP | 0円 |
AUD/JPY | 0円 |
AUD/USD | 7,774円 |
AUD/NZD | 5,037円 |
NZD/JPY | 7,307円 |
NZD/USD | 8,122円 |
CAD/JPY | 0円 |
USD/CAD | 12,821円 |
通貨ペア | 実現損益 |
---|---|
EUR/JPY | 64,995円 |
AUD/JPY | 47,310円 |
NZD/JPY | 47,350円 |
CAD/JPY | 21,590円 |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。
さて、2023年12月11日週のトラリピさんですが、米CPI、FOMCからのパウエル砲による来年利下げ開始示唆で米ドルはさらに下落、つられるように他クロス円通貨ペアも下落、反してストレートドル通貨ペアは上昇し、それなりにトラリピがワークしました。
だがしかし、またまた裁量トレードでやらかしております。
CPI、FOMC前にクロス円通貨ペアで逆張りロングをぶっ込んでいたため(もう救いようのないアホです…)、各クロス円通貨ペアで100~200pips以上踏まれており、トータルで2,000,000円ほどの含み損を抱え、股裂き状態となっております。
負けを取り戻そうという悪しき欲求に抗えず、典型的な損失拡大負けパターンのテンプレ通りの行動を繰り返しており、クソポジションは損切できず持ち越している状態です。
次週の日銀金融政策決定会合でトドメを刺されてさらに損失拡大、今年の利益を全部吹っ飛ばすというシナリオも現実味を帯びてきました。そうなったらなったで税金払わなくて済むから、もうそれでもええか…。なんかもうヤケクソになってます。
そういえば、去年の12月も同じような状況でヤケクソになってたな…。全く成長してねぇな…。
完全に思考停止状態になっておりますが、生き延びていたら、また来週お会いしましょう。