2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2023年11月13日週のトラリピによる不労所得は、16,968円でございました。
また、裁量トレードによる実現損益は、-487,556円でございました。
・預託証拠金 | 27,668,162円 | ・実現損益 | 15,183,820円 | |
・有効証拠金 | 8,980,295円 | ・評価損益 | -18,687,867円 | |
・必要証拠金 | 5,898,070円 | (ポジション)-15,427,232円 | ||
・証拠金維持率 | 152% | (スワップ)-3,260,635円 | ||
・合計損益 | -3,504,047円 |
通貨ペア | 不労所得 |
---|---|
EUR/JPY | 0円 |
EUR/GBP | 0円 |
AUD/JPY | 0円 |
AUD/USD | 0円 |
AUD/NZD | 7,224円 |
NZD/JPY | 0円 |
NZD/USD | 0円 |
CAD/JPY | 0円 |
USD/CAD | 9,744円 |
通貨ペア | 実現損益 |
---|---|
EUR/JPY | -106,021円 |
AUD/JPY | -100,061円 |
AUD/USD | 23,372円 |
NZD/JPY | -216,780円 |
NZD/USD | 14,467円 |
CAD/JPY | -102,533円 |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。
さて、2023年11月13日週のトラリピさんですが、地獄の円安止まらず、米ドル円は152円目前、ユーロ円にいたっては164円超え、ほかクロス円軒並み上昇ということで、相変わらず、オージーキウイとドルカナダで細々と利益を確保できた状態でございます。
で、裁量トレードですが、こっちはやらかしました。
週明けに各クロス円通貨ペアのロングポジションを利確し、週前半時点で500,000円以上の利益を確保できていたのですが、利確判断が早すぎ、利確後もクロス円通貨ペアは上昇、このままでは安心して眠れないってことでロスカット回避のために止む無く両建てを決行。
これがど天井での両建てとなり、両建て後はじわじわと円高方向に相場は動きだし、嫌な予感しつつも損切りの踏ん切りがつかずグダグダしていたら、週末に相場は一気に円高方向へ暴落、仕事が終わってからあわてて損切りを実施、結果、1100,000円弱の大爆損となりました。
そして、損切りしたレートがど底辺だったということから、まさに典型的な素人トレードのテンプレ行動を実践したといえよう。はぁ、マジでやる気なくなった。ダルい。
損切り後、なんとか気を取り直し、ここからさらに円高方向に動いていくのか、もしくは、一旦、ここで反発するのか、どっちの判断とするか葛藤と恐れのなかでのゲロゲロエントリー(このようなトレードの仕方はやめましょう)、結果としては、ひとまずは円安方向に反発上昇して市場クローズとなりました。
次週は、感謝祭~ブラックフライデーがありますが、果たして相場はどうなることやら…。
地獄が終わりません。生き延びていたら、また来週お会いしましょう。