2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2023年10月23日週のトラリピによる不労所得は、387円でございました。
また、裁量トレードによる実現損益は、505,003円でございました。
トラリピ+裁量トレード運用実績(216週目)
・預託証拠金 | 27,523,038円 | ・実現損益 | 14,823,115円 | |
・有効証拠金 | 10,559,858円 | ・評価損益 | -16,963,180円 | |
・必要証拠金 | 6,181,434円 | (ポジション)-14,073,395円 | ||
・証拠金維持率 | 170% | (スワップ)-2,889,785円 | ||
・合計損益 | -2,140,065円 |
通貨ペア | 不労所得 |
---|---|
EUR/JPY | 0円 |
EUR/GBP | 0円 |
AUD/JPY | 0円 |
AUD/USD | 0円 |
AUD/NZD | 0円 |
NZD/JPY | 387円 |
NZD/USD | 0円 |
CAD/JPY | 0円 |
USD/CAD | 0円 |
通貨ペア | 実現損益 |
---|---|
EUR/JPY | 413,764円 |
AUD/JPY | 58,469円 |
CAD/JPY | 32,770円 |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。
トラリピの口座開設はこちらから
さて、2023年10月23日週のトラリピさんですが、ついにドル円は150円超えで年初来高値を更新、そしてトラリピ決済にいたっては、かろうじてNZドル円のみ決済という、今年最低の週次決済結果を記録、酷いことになっております。
裁量トレードでは、前週末に仕込んでおいたクロス円通貨ペアのロングポジションを週明け早々に利確、相変わらず利確タイミングが早すぎて30~40pipsほど利益を取り逃がしてますが、なんとか利益を確保できております。
ドル円が150円をつけてから、その後はじわじわと円高方向へ押しが入り続けており、なんとなくトレンド転換の兆し?も見え始めておりますが、ひとまずは、10月31日の日銀金融政策決定会合次第といったところでしょう。果たして、YCCの再柔軟化のサプライズ発表となるのか否か。
では、また来週、生き延びていたらお会いしましょう。
本日の1曲:Connie Constance – Hurt You
リンク