【トラリピ週次報告】2023年10月16日週の不労所得(215週目)

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2023年10月16日週のトラリピによる不労所得は、26,073円でございました。

また、裁量トレードによる実現損益は、261,753円でございました。

トラリピ+裁量トレード運用実績(215週目)
・預託証拠金27,017,648円・実現損益14,317,725円
・有効証拠金10,240,165円・評価損益-16,777,483円
・必要証拠金5,944,561円(ポジション)-13,966,989円
・証拠金維持率172%(スワップ)-2,810,494円
・合計損益-2,459,758円
通貨ペア不労所得
EUR/JPY0円
EUR/GBP0円
AUD/JPY0円
AUD/USD0円
AUD/NZD21,159円
NZD/JPY4,914円
NZD/USD0円
CAD/JPY0円
USD/CAD0円
通貨ペア実現損益
EUR/JPY132,003円
AUD/JPY85,168円
NZD/JPY20,090円
CAD/JPY24,492円

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。

初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。

トラリピの口座開設はこちらから
マネースクエア

さて、2023年10月16日週のトラリピさんですが、相変わらず、ひたすら厳しい状況が続いており、なんとかオージーキウイで利益を確保できている状態です。

このままいくと、今年のトラリピの利益分は、マイナススワップですべて相殺されることになるでしょう。マジでダルすぎる。

裁量トレードについては、こちらも相変わらず、利確タイミングがヘタクソ過ぎて利益取り逃がしが酷いですが、ひとまずはプラス益になってるのでよしとしましょう。ただし、NZドル円だけはポジション手仕舞い判断を誤り、押しが入りまくって150pipsほど踏まれております。

NZドル円以外のクロス円通貨ペア、ユーロ円、豪ドル円、カナダドル円については、10月19日の相場で押しが入ったところで、再度、ロングをぶっ込んでおります。

また、今回、クロス円通貨ペアでショートエントリーによる裁量トレードもチャレンジしてみました。

結果的に見てポジションエントリーするタイミングは最良だったのですが、チキンハートなオイラはマイナススワップにビビりポジションを握り続けることができず、小さな利確と損切りで終了。あと半日ほど精神力と握力をキープできていれば40~60pipsほどの利益を得られたはずですが情けなや。しかし、ホントにクロス円通貨ペアのマイナススワップがエグい。

まだまだ米ドル円150円付近でのチキンレースが続いておりますが、生き延びていたら、また来週お会いしましょう。

本日の1曲:Buckshot Lefonque – James Brown (Part 1 & 2)
タイトルとURLをコピーしました