2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2023年9月4日週のトラリピによる不労所得は、8,404円でございました。
また、裁量トレードによる実現損益は、110,000円でございました。
トラリピ+裁量トレード運用実績(209週目)
・預託証拠金 | 25,320,737円 | ・実現損益 | 12,852,301円 | |
・有効証拠金 | 9,827,096円 | ・評価損益 | -15,496,876円 | |
・必要証拠金 | 6,058,513円 | (ポジション)-13,521,095円 | ||
・証拠金維持率 | 162% | (スワップ)-1,975,781円 | ||
・合計損益 | -2,644,575円 |
通貨ペア | 不労所得 |
---|---|
EUR/JPY | 0円 |
EUR/GBP | 1,332円 |
AUD/JPY | 2,445円 |
AUD/USD | 0円 |
AUD/NZD | 3,235円 |
NZD/JPY | 1,392円 |
NZD/USD | 0円 |
CAD/JPY | 0円 |
USD/CAD | 0円 |
通貨ペア | 実現損益 |
---|---|
CAD/JPY | 110,000円 |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので、鈴さんのブログとあわせて参考にしてみるのもよいでしょう。
トラリピの口座開設はこちらから
さて、2023年9月4日週のトラリピさんですが、米ドル高とまらず、ついに米ドル円は147.8円まで上昇、オセアニア通貨勢の弱さも相俟ってストレードドル通貨ペアは下落、証拠金維持率がさらに低下しております。決済結果も前週に続きしょぼい&非常に厳しい。
裁量トレードでは、カナダドル円で押し目買いしていたロングポジジョンを利確し、なんとか1週間分のマイナススワップ相殺分の利益確保はできました。
ところで、マネースクエアのエリオット波動・宮田さんレポートで、1ユーロ165円~170円を目指す展開となる可能性もあると言及がされておりました。そんなことになったらマジで死ぬ。もう、ヤメテください…。
しかし、去年から続くこの地獄はどこまで続くのでしょうか。まぁ、ボヤいたところで地獄のないFXなんぞあるワケがございません。
生き延びていたら、また来週お会いしましょう。
本日の1曲:TOMOO – Grapefruit Moon
リンク