2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2023年3月20日週のトラリピによる不労所得は、164,442円でございました。
トラリピ+裁量トレード運用実績(185週目)
・預託証拠金 | 18,200,072円 | ・実現損益 | 7,628,448円 | |
・有効証拠金 | 11,033,944円 | ・評価損益 | -7,166,128円 | |
・必要証拠金 | 4,228,835円 | ・合計損益 | 462,320円 | |
・証拠金維持率 | 260% |
通貨ペア | 不労所得 |
---|---|
EUR/JPY | 65,529円 |
EUR/GBP | 2,235円 |
AUD/JPY | 24,207円 |
AUD/USD | 3,347円 |
AUD/NZD | 26,890円 |
NZD/JPY | 13,781円 |
NZD/USD | 3,585円 |
CAD/JPY | 20,609円 |
USD/CAD | 4,259円 |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。
トラリピの口座開設はこちらから
さて、2023年3月20日週のトラリピさんですが、シリコンバレー銀行経営破綻を発端とした金融不安の連鎖が止まらず、今度はドイツ銀行の株価急落によるリスクオフで、またまたクロス円通貨ペアは円高に動き大量決済となりました。
だがしかし、そのおかげでクロス円通貨ペアのクソロングポジションの含み損は、トータルで2,500,000円近くにまで膨れ上がっており、ゲロ吐きそうになっております。
世界的な金融危機懸念の連鎖でトラリピ設定的には待望の円高相場になっているのに、クソロングポジションを持ったがために、なぜか地獄の相場にもなっているというアホなことをやらかしております。
地獄を乗り越えることができたら、また来週お会いしましょう。
本日の1曲:Lizzo – Good As Hell (feat. Ariana Grande)
リンク