何故にセガのカテゴリで「ジッピーレース」なんだ、って話しだが、初めて買ってもらったゲーム機がセガの「SG-1000II」で、同時購入ソフトが「ジッピーレース」と「スタージャッカー」だったワケでして。まぁ、こじつけです。
どうゆう経緯で親父に買ってもらえる事になったのか、もう記憶が定かではないが、突然おもちゃ買ってやるとかなんとか云われてデパートに連れていってもらった記憶がある。当時はまだ景気がよかったんやなぁ…。
で、デパートのゲーム販売フロアのショーケースには、大型パッケージ盤「ジッピーレース」が陳列されていて、そのパッケージイラストがめちゃめちゃカッコよく、且つ、ガキの溜り場になっていた駄菓子屋(交差点の角にあった店なので、店名が「かどや」)に設置されていたアーケード版「ジッピーレース」が、なんと我が家でも遊べるのか!って事で「SG-1000II」の購入を即断したっけなぁ。当時は既にファミコンも発売されていてファミコンの方が大ブームとなっていたので、いま思えば間違った選択だったんだろうが(笑)
とはいえ、確かファミコンは売り切れ入荷待ちになっていて、そもそも迷う理由がなかった事も即断の要因となったのだろう。記憶が曖昧だが。多分似たような経緯で、不本意ながらセガのゲーム機を購入するハメになったご愁傷様な方々はそれなりにいるんじゃなかろうか。
そんな訳で、久々(30年以上ぶり?)に「レトロフリーク」でSG-1000版の「ジッピーレース」をプレイ。いま見ても何気に移植のクオリティは高い。一応、1週クリアはできた。難易度は低めに設定されている感じで、サクッと遊ぶにはちょうどよい。まぁ、すぐに飽きるが。そういやこのゲーム、おふくろも1週クリアできるようになるまで遊んでたなぁ。
本日の1曲:Jimi Hendrix – Star Spangled Banner
リンク
リンク