ついに我が家にも次世代機が届きました。セガの次世代機が(笑)
で、なかなかに丁寧な造りでいい感じ。音質も問題なし。やっぱ、FM音源の音は最高やなぁ。ゲーム内のコンフィグ設定は無いに等しいが、レトロアーケードゲームの操作については単純明快なものばかりなので、大きな弊害にはならない。
あと、専用アケコンの出来がかなりよい。遊ぶには、これあった方が絶対によい。別途、アストロシティミニ本体と同じ分の購入料金がかかるが。で、この専用アケコンだが、残念ながらメガドラミニには接続認識されず利用できなかった。てか、それぐらい互換させとけよ…。
収録ゲームタイトルについては、もうちょっと頑張って欲しかった気もするが(隠し玉タイトルが、ドットリクンて…)、基本的には満足。
しかし、軒並みゲームの難易度が高くて、どのゲームもワンクレジットでクリアできる気がしない。当時は全然金もなくプレイ回数は限られていたはずだが、モンスターランドとか、我ながらよくクリアできてたなぁ。まぁ、ずっとゲーセンに入り浸って、他人のプレイを眺めてたっつうのもあるけど。
あと、アストロシティミニには「BGMモード」なる機能が搭載されており、公式曰く、
複数台でゲームミュージックを流せば、
まるでゲームセンターに足を運んだかのような臨場感を体感していただけます。
って事なので、お金いっぱいある方、もしくは貧乏でもセガ信者を豪語する方は、アストロシティミニをたくさん買って、自宅で80~90年代のゲーセンの雰囲気をジオラマで再現するものアリかと…。
本日の1曲:林克洋 – Quartet Theme / QUARTET
リンク
リンク