【トラリピ週次報告】2023年11月20日週の不労所得(220週目)

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2023年11月20日週のトラリピによる不労所得は、11,996円でございました。

また、裁量トレードによる実現損益は、114,465円でございました。

トラリピ+裁量トレード運用実績(220週目)
・預託証拠金27,794,623円・実現損益15,310,281円
・有効証拠金8,649,587円・評価損益-19,145,036円
・必要証拠金5,866,406円(ポジション)-15,778,419円
・証拠金維持率147%(スワップ)-3,366,617円
・合計損益-3,834,755円
通貨ペア不労所得
EUR/JPY0円
EUR/GBP1,345円
AUD/JPY0円
AUD/USD509円
AUD/NZD0円
NZD/JPY0円
NZD/USD1,875円
CAD/JPY0円
USD/CAD8,267円
通貨ペア実現損益
EUR/JPY-27,449円
AUD/JPY93,186円
NZD/JPY120,744円
CAD/JPY-72,016円

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。

初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。

トラリピの口座開設はこちらから
マネースクエア

さて、2023年11月20日週のトラリピさんですが、トレンド転換を思わせるような円高方向への大きな動きがありましたが、結果的に、週末までに全戻し、再び円安地獄へと舞い戻り、いつものようにトラリピ決済も閑古鳥状態でございます。

裁量トレードは、クロス円通貨ペアの円高方向への下落から市場クローズまでにちょい反発上昇、欲張って翌日にポジション持ち越すも、翌朝にもう一段階、円高方向へ下押し暴落のパターンで二度も狩られるハメに。

週後半のゲロゲロトレードで、なんとか週前半の損失をリカバリできましたが、以下のトラリピ決済カレンダーの履歴が示すように、裁量トレードの利益と損失の振れ幅が大きすぎて、とんでもなく疲れた&寝不足の1週間となりました(11月20日週の取引だけで、マネースクエアポイントが23,000ポイント弱貯まった)。

結果的に、クロス円通貨ペアの相場は円安へ高値圏全戻しとなったため、11月17日の損切りをせず耐え続けていれば損失ゼロで済んだワケですが、トレンド転換の兆しを思わせるような円高方向への大きな動きに対して、去年の12月のCPIショックのトラウマもあり、流石にあそこまでの高値圏のロングポジションをガチホする根性はなかった…。

ひとまずは、なんとか利益をプラ転させることはできたので(1か月のマイナススワップ相殺分も利益確保できていないが…)、今月残りの数日、どう動けるか考えていきましょう。なんだかんだで最終的には気合と根性で乗り切る&やらかしていくことになりそうだが、ちょと冷静になって無理はしないようにしよう…。

まだまだ地獄は続きます。生き延びていたら、また来週お会いしましょう。

本日の1曲:Funkadelic – One Nation Under a Groove
タイトルとURLをコピーしました