2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。
2023年8月7日週のトラリピによる不労所得は、10,603円でございました。
また、裁量トレードによる実現損益は、634,501円でございました。
・預託証拠金 | 24,247,111円 | ・実現損益 | 11,775,440円 | |
・有効証拠金 | 9,340,095円 | ・評価損益 | -14,907,016円 | |
・必要証拠金 | 5,424,097円 | ・合計損益 | -3,131,576円 | |
・証拠金維持率 | 172% |
通貨ペア | 不労所得 |
---|---|
EUR/JPY | 0円 |
EUR/GBP | 0円 |
AUD/JPY | 782円 |
AUD/USD | 3,894円 |
AUD/NZD | 0円 |
NZD/JPY | 3,076円 |
NZD/USD | 0円 |
CAD/JPY | 0円 |
USD/CAD | 2,851円 |
通貨ペア | 実現損益 |
---|---|
EUR/JPY | 634,501円 |
トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。
初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので、鈴さんのブログとあわせて参考にしてみるのもよいでしょう。
さて、2023年8月7日週のトラリピさんですが、さらにドル高とユーロ高と円安が爆進して、相場は阿鼻叫喚の地獄絵図と化しています。
ついに、ストレートドル通貨ペアもレンジアウト、9通貨ペア中4通貨ペアがレンジアウトしてしまい、トラリピによる決済もほぼなくなってしまいました。
ユーロ高に乗じて、一旦は159円あたりから上値更新は重くなるだろうという根拠のない願望と判断のもと両建てロングポジションを利確し、裁量トレードで630,000円ほど利益確保ができましたが、160円を目指す展開になってくるといよいよヤヴァい。こんな高値で、且つ、為替介入もチラつく状態で両建てとかしたくねぇ…。
すべての相場の動きが殺しにかかってくるような動きになっており、追加投入できる余剰資金もないため、なにをするにしても地獄しか待っていないという状態で、いよいよ思考停止モード&神頼みモードに入りそうになっております。
いい加減ウンザリしてきましたが、生き延びることができたら、また来週お会いしましょう。