【トラリピ週次報告】2023年1月9日週の不労所得(175週目)

トラリピ

2019年9月6日から、マネースクエアのトラリピでFX自動売買の資産運用をしております。

2023年1月9日週のトラリピによる不労所得は、123,902円でございました。

トラリピ+裁量トレード運用実績(175週目)
・預託証拠金15,856,689円・実現損益5,284,545円
・有効証拠金11,782,626円・評価損益-4,074,063円
・必要証拠金3,589,187円・合計損益1,210,482円
・証拠金維持率328%
通貨ペア不労所得
EUR/JPY31,766円
EUR/GBP2,313円
AUD/JPY15,854円
AUD/USD10,022円
AUD/NZD3,106円
NZD/JPY21,418円
NZD/USD7,551円
CAD/JPY22,720円
USD/CAD9,152円

トラリピ設定は、鈴さん(@semiritaia_suzu)の「不労所得でセミリタイヤを目指す30代のブログ」で公開されている設定を参考にして運用しております。

初めてのトラリピ運用には、マネースクエア公式サイトで紹介されている「トラリピ世界戦略」の通貨ペア、「ドルカナダ」「ユーロポンド」「オージーキウイ」の3通貨ペアがおすすめ。興味のある方は、マネースクエア公式サイトで「トラリピ戦略リスト」も公開されているので参考にしてみるのもよいでしょう。

トラリピの口座開設はこちらから
マネースクエア

さて、2023年1月9日週のトラリピさんですが、CPIが市場予想通りの結果となり、インフレ鈍化、利上げペース鈍化の観測から、週末におおきく円高ドル安に相場が動き、ついには1ドル128円台までドルが下落、おかげさまでトラリピがワークしました。

このタイミングでリバウンドとなる可能性を狙い、ユーロ円、豪ドル円、NZドル円で40万通貨分ほど逆張りロングを入れてみました。

1月18日には、日銀金融政策決定会合があるため、それまでにある程度反発上昇してもらって利確して手仕舞い、という思惑ではありますが、チャート上は完全に下落トレンドで地獄の激戦区のため、命知らずのエトランジェ(by エリア88)状態でございます。

ちなみに、オイラが裁量トレードを行う上で利用しているお気に入りのテクニカル指標は「一目均衡表」なんですが、基本、日足で分析が定石のこのテクニカル指標を、オイラは全種類の時間足のチャートをガチャガチャと切り替えまくって、なんとなく雰囲気で分析した気になって利用しております。

その日、悪魔は“生きろ!”といった。てなワケで、生き延びていたら、また来週おあいしましょう。

本日の1曲:Alvvays – Belinda Says
タイトルとURLをコピーしました