【トライオートETF週次報告】2022年3月21日週の不労所得(61週目)

トライオートETF

ナスダック100トリプルの株式分割を機に、2021年1月22日からトライオートETFの運用を開始しております。

2022年3月21日週のトライオートETFによる不労所得は、28,933円でございました。

トライオートETF運用実績(61週目)
・実現損益331,803円・証拠金預託額1,531,035円
・評価損益255,359・有効証拠金額1,273,540円
・合計損益76,444円・必要証拠金282,800円
・有効比率450.332%

トライオートETFの設定はトラリピでも随分とお世話になっている、鈴さん(@semiritaia_suzu)の認定ビルダー設定「ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用」を利用し運用しております。

2021年7月31日付けで、ナスダック100トリプルの自動売買の新規発注受付けが無期限で停止となりました(※インヴァスト証券公式のお知らせはこちら)。そのため、現在、認定ビルダー設定「ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用」での新規発注は不可となっております。

さて、2022年3月21日週のトライオートETFさんですが、前週に引き続き相場は回復傾向にあり株価は上昇、大量利確となりました。ごちそうさまです。

トライオートETFの口座開設はこちらから
トライオートETF

とまぁ、個人的レベルでみるとありがたい状況ではありますが、消耗戦に移行しつつあるウクライナ情勢の影響下で、結局、経済で独り勝ちしているのはアメリカという現実を見せつけられたという感じもしたりなんかして。その裏で全世界の足元をすくおうと中国が暗躍しているみたいな構図。と、陰謀論めいたハナシは置いときましょう。

現在、円安ドル高でトラリピさんがヤバい状況になっておりますので、トライオートETFさんにはそこを補完するかカタチで翌週も頑張っていただきましょう。とはいえ、まだまだ予断を許さないウクライナ情勢次第でどうなるのか予測不能な状態ではありますが。

では、引き続きいち早い停戦を祈りつつ、また来週。

本日の1曲:Indigo De Souza – Pretty Pictures
タイトルとURLをコピーしました