【トライオートETF週次報告】2022年2月21日週の不労所得(57週目)

トライオートETF

ナスダック100トリプルの株式分割を機に、2021年1月22日からトライオートETFの運用を開始しております。

2022年2月21日週のトライオートETFによる不労所得は、18,460円でございました。

トライオートETF運用実績(57週目)
・実現損益274,352円・証拠金預託額1,473,584円
・評価損益339,929・必要証拠金259,200円
・合計損益-65,577円・有効比率436.787%

トライオートETFの設定はトラリピでも随分とお世話になっている、鈴さん(@semiritaia_suzu)の認定ビルダー設定「ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用」を利用し運用しております。

2021年7月31日付けで、ナスダック100トリプルの自動売買の新規発注受付けが無期限で停止となりました(※インヴァスト証券公式のお知らせはこちら)。そのため、現在、認定ビルダー設定「ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用」での新規発注は不可となっております。

2022年2月21日週のトライオートETFさんですが、予断を許さないウクライナ情勢の影響による株価下落が続いておりましたが、週末入り直前に株価が50ドルまで回復、窓開け暴落のタイミングでポジションを抱えていたこともあって一気に20個のポジション決済が発生、大量利確となりました。

トライオートETFの口座開設はこちらから
トライオートETF

とまぁ、喜びたいところでありますが、イカれたロシアの独裁者によるウクライナ侵略戦争のせいで、言葉ではなんとも表現しきれないムカもやさ加減を感じながら毎日を過ごしている状況でございます。

SNSによる市民たちの反戦と世界平和を唱える声の拡散は、現実的には戦争の親玉によるミサイル発射一発で消し飛ばされる可能性もありますが、たがしかし、それでも地球規模で反戦ムードが拡散されていくさまを眺めて、安全圏にいるオイラのほうが勇気?なんぞをもらっております。まぁ、安全圏にいるからこその無責任な感情なんだろうが。

事態がよくなることを祈りつつ、また来週。

本日の1曲:Bob Dylan – Masters of War
タイトルとURLをコピーしました