ナスダック100トリプルの株式分割を機に、2021年1月22日からトライオートETFの運用を開始しております。
2022年2月14日週のトライオートETFによる不労所得は、0円でございました。
トライオートETF運用実績(56週目)
・実現損益 | 255,892円 | ・証拠金預託額 | 1,255,124円 | |
・評価損益 | –381,761円 | ・必要証拠金 | 229,200円 | |
・合計損益 | –125,869円 | ・有効比率 | 380.467% |
トライオートETFの設定はトラリピでも随分とお世話になっている、鈴さん(@semiritaia_suzu)の認定ビルダー設定「ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用」を利用し運用しております。
さて、2022年2月14日週のトライオートETFさんですが、ウクライナ情勢への警戒感から相場回復せずまだまだ下落傾向と不穏な空気が継続中でございます。
トライオートETFの口座開設はこちらから
有効比率もついに400%を割りましたが、ここで雀の涙ほどの余剰資金200,000円(ま、一旦、運用が終了したユーロズロチの運用資金分ですが)を追加して、且つ、有効比率をあげるためにではなく、ここが買い時ってことで40-80ドルレンジの設定ブロックをさらにもう1セット追加稼働という攻め攻めの選択肢も無きにしも非ず(自殺行為)。
ウクライナの情勢次第では悪夢の40ドル割れの可能性もゼロではないので、ひとまず、翌週月曜まで動向を様子見しつつ(様子見したところで相場の予測なんぞはできやしないが)、また来週。
本日の1曲:Alice Phoebe Lou – Dusk
リンク