ナスダック100トリプルの株式分割を機に、2021年1月22日からトライオートETFの運用を開始しております。
2022年1月31日週のトライオートETFによる不労所得は、29,388円でございました。
トライオートETF運用実績(54週目)
・実現損益 | 255,892円 | ・証拠金預託額 | 1,255,124円 | |
・評価損益 | -217,782円 | ・必要証拠金 | 208,600円 | |
・合計損益 | 38,110円 | ・有効比率 | 497.287% |
トライオートETFの設定はトラリピでも随分とお世話になっている、鈴さん(@semiritaia_suzu)の認定ビルダー設定「ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用」を利用し運用しております。
さて、2022年1月31日週のトライオートETFさんですが、週初めの窓開け株価上昇で大量利確となりました。これがナスダック100トリプル、3倍値動きの爆発力。
が、メタ(旧フェイスブック)やSpotifyなどの巨大企業のマイナス決算報告の影響もあってか、週末にまたも急反落となりました。
トライオートETFの口座開設はこちらから
で、この下落のタイミングで40-80ドルレンジブロックの設定を追加稼働させるという暴挙にでました。さらにハイリスク稼働でロスカットレートは約40ドル。
生きていたらまた来週お会いしましょう。
本日の1曲:Dead Kennedys – Kill the Poor
リンク