ナスダック100トリプルの株式分割を機に、2021年1月22日からトライオートETFの運用を開始しております。
2023年7月31日週のトライオートETFによる不労所得は、0円でございました。
トライオートETF運用実績(132週目)
・証拠金預託額 | 1,963,493円 | ・実現損益 | 264,261円 | |
・有効証拠金額 | 1,178,931円 | ・評価損益 | –758,290円 | |
・必要証拠金 | 350,400円 | ・合計損益 | -494,029円 | |
・有効比率 | 336.453% |
トライオートETFの設定はトラリピでも随分とお世話になっている、鈴さん(@semiritaia_suzu)の認定ビルダー設定「ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用」を利用し運用しております。
さて、2023年7月31週のトライオートETFさんですが、米国債の格下げがリスクオフに繋がったようでナスダックは大幅下落、TQQQは41ドル台まで下落してしまいました。またしても、待望の利確が遠のくことに…。
トライオートETFの口座開設はこちらから
米国債の格下げについては過度な警戒は不要との記事もでておりますが、8月アノマリーの米国株安に突入する前にもう一段階上値を更新してから下落して欲しいところでございました。
ナスダックのアノマリー的には8~9月がもっとも売られやすい月のようなので、10月頃まではゼロフィニッシュ報告となる可能性が高そうです。
金利が高くつくのは超ダルいですが気長に待ちながら、また来週のゼロフィニッシュ報告でお会いしましょう。
本日の1曲:Lizzy McAlpine – ceilings
リンク