2021年12月8日から、IG証券のIFDでユーロズロチの運用を開始しました。
2022年5月9日週のユーロズロチ IFD&スワップ戦略による不労所得は、7,154円でございました。
・保有ポジション(売) | 5.0(4.5) | ・証拠金残高 | 535,023円 | |
4.9(4.5) | ・未実現損益 | 128,720円 | ||
4.7(4.6)×2 | ・維持証拠金 | 269,049円 | ||
4.6(4.5) | ・証拠金維持率 | 247% | ||
・最新レート | 4.78023 | |||
・ロスカットレート | 4.93912 |
5月9日週の取引履歴
- 5月9日
1日分スワップポイント(換算レート 29.0795):925円
- 5月10日
1日分スワップポイント(換算レート 29.1663):915円
- 5月11日
1日分スワップポイント(換算レート 29.1978):930円
- 5月12日
3日分スワップポイント(換算レート 29.0909):2,915円
- 5月13日
1日分スワップポイント(換算レート 28.3987):890円
- 5月14日
裁量決済(保有レート 4.69582、決済レート 4.69379):579円
毎日、1万通貨ごとに約170~190円のお小遣いをもらっている感覚で、こつこつスワップを積み上げるユーロズロチさんでございます。
ユーロズロチでスワップ戦略
さて、スワップがおいしいユーロズロチさんですが、ここ1か月は狭い範囲のレートで相場が上下しており、約定率を上げるために、別途、実験的に0.03~0.05レート幅でIFD設定を入れてみたい衝動にかられております。
もちろん、予期しない急激な相場上昇となる可能性もあるので、更にハイリスク運用になっちまいますが、得られるスワップも一時的に増加することになるので、なかなかに悩ましい。
こうやって、ギャンブル的に運用をしてしまう思考の個人投資家がたくさん刈られるんやろうなぁ、ってことを思いながら、それでも裏目フラグ起ちそうな運用を検討しつつ、また来週。
リンク